QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2016年09月17日

キジバトのひなの巣立ち

自宅玄関脇のマキの木に巣作りし、
2羽のひなが育っていましたが、
いつの間にか、巣立っていなくなりました。

フン害がなくなりましたが、親鳥もひな鳥も
家主にあいさつなしでした。
失礼だね!!

でも元気に巣立ってくれて、うれしいよ。  


Posted by 古道ウォーカー at 16:03Comments(4)

2016年09月16日

あっ・・・、もう秋が!

ずいぶん涼しくなりましたね。
もう秋です。

近くでこんな風景が・・・。



















ハゼの木は、
気候の変化に
敏感で、もう
紅葉がが
始まりかけて
います。

  


Posted by 古道ウォーカー at 10:28Comments(2)

2016年09月14日

京都・池田屋跡

池田屋事件は、幕末の元治元年(1864)6月5日、
京都三条木屋町の旅籠・池田屋に潜伏していた
長州藩、土佐藩などの尊王攘夷派志士を、新選組が
襲撃した事件。

その池田屋跡は、全国チェーンの居酒屋「はなの舞」
になっていました。建物の内部などが復元されていて
当時の雰囲気で飲食できるので人気を呼んでいるらしく
予約客で満席でした。























しかたなく、近くのがんこ寿司で昼食。

食後のコーヒーも鴨川沿いのスタバで。







  


Posted by 古道ウォーカー at 00:31Comments(4)

2016年09月13日

龍馬を斬った男と刀

坂本龍馬を斬った男として浮かぶ
   京都見廻組の 桂 早(隼)之助 
の刀が霊山歴史館に展示されています。

坂本龍馬は、慶応3年11月15日、
京都の商家近江屋で中岡慎太郎と共に
京都見廻組(組頭佐々木只三郎)7人に
襲われ、死亡。

犯人については、当時は紀州藩説、新選組説、
薩摩藩説等、諸説紛々でしたが、最近の研究で
京都見廻組が幕府の命令で決行したという説が
通説。

実際に龍馬を斬ったのは誰か。
これも諸説ありましたが、最近は
  桂 早(隼)之助
または
  渡辺 篤(一郎)
というのが通説のようです。
二人とも、他界直前に龍馬殺害を
漏らしていたそうです。
     


Posted by 古道ウォーカー at 15:13Comments(4)

2016年09月13日

京都東山、霊山歴史館

京都・東山にある
  幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」
の特別公開の展示を見てきました。

霊山歴史館は、明治百年を記念して
昭和45年に開館した幕末維新総合の
博物館。

今回特別公開されたのは、
 ・坂本龍馬を斬った刀
 ・新選組近藤勇の愛刀
 ・〃   土方歳三の愛刀
などです。

展示物の撮影が禁止ですので、写真の紹介は
できませんが、幕末維新史ファンにとっては
いつ訪れてもワクワクします。








  


Posted by 古道ウォーカー at 12:04Comments(0)

2016年09月03日

FMラジオ出演

FMはしもとに出演するため、録音
してきました。
放送内容は、高野山の歴史にまつわる
お話で、パーソナリティとの対談形式
でした。

  


Posted by 古道ウォーカー at 01:10Comments(4)

2016年09月03日

四季の郷公園で

四季の郷公園を散策しました。
見かけた花など・・・ik_48

芙蓉の花が満開でした。
















次の写真がわかりますか?
コブシの花の実なのです。
春先に咲く白いコブシの花は知ってイナしたが、
どんな実がなるのかは知りませんでした。
実の形が人間の握りこぶしに似ていることから
この名前が付いたのです。



















  


Posted by 古道ウォーカー at 01:03Comments(2)

2016年09月02日

加茂川(鴨川)沿いの「なからぎの道」

鴨川を南から北(上流)へたどって行くと、下鴨神社近くで加茂川と髙野川に分かれます。
その加茂川の左岸(東側)の堤防上にある散策路(約0.8キロ)が
   半木(なからぎ)の道
です。

 神木が流れ着いたという伝説の「流木(ながれぎ)神社」が近くにあり、
この「ながれぎ」がなまったと言われています。









  


Posted by 古道ウォーカー at 01:08Comments(4)

2016年09月02日

童話「星の王子さま」に出るパオバブの木

フランスの作家、サンテグジュベリの童話『星の王子さま』に出てくる巨木
「パオバブ」の木が京都府立植物園にありと聞いて、出かけました。

京都府立植物園は、我が国最初の公立植物園として、1924年(大正13年)に開園
しています。
面積24ヘクタールの広大な敷地に、約12000種類、約12万本の植物が
植えられています。

お目当ての「パオバブ」の木は、熱帯温室にありました。
温室にはバナナの実もなっていました。












  


Posted by 古道ウォーカー at 00:50Comments(0)