2008年07月25日
観光ボランティアガイド全国大会が南紀田辺で
今年11月20日(木)・21日(金)の2日間、
日本観光協会主催の
「地域紹介・観光ボランティアガイド全国大会」
が田辺市を中心に開催されます。
全国からボランティアガイドが700~800人、和歌山に集まって体験研修を
行います。
和歌山市の語り部も案内役の応援に行きます。
今日は、その打ち合わせの会議がありました。
また、これとは別に、今年は
和歌山城再建50周年イベント
城フェスタ
が行われています。
今後の日程の中で、私達が担当する行事は
和歌山城ナイト・ウォーク 9月27日(土)、28日(日)
ゆっくり散策「和歌山城南側・徳川ゆかりの地めぐり」 10月25日(土)
ぶらり散策「ダイワロイネットホテル屋上とブラクリ丁周辺コース」 10月26日(日)
和歌山城「俳句吟行」 10月26日(日)
興味のある方は、市報和歌山、ニュース和歌山などで詳細をご覧ください。
日本観光協会主催の
「地域紹介・観光ボランティアガイド全国大会」
が田辺市を中心に開催されます。
全国からボランティアガイドが700~800人、和歌山に集まって体験研修を
行います。
和歌山市の語り部も案内役の応援に行きます。
今日は、その打ち合わせの会議がありました。
また、これとは別に、今年は
和歌山城再建50周年イベント
城フェスタ
が行われています。
今後の日程の中で、私達が担当する行事は
和歌山城ナイト・ウォーク 9月27日(土)、28日(日)
ゆっくり散策「和歌山城南側・徳川ゆかりの地めぐり」 10月25日(土)
ぶらり散策「ダイワロイネットホテル屋上とブラクリ丁周辺コース」 10月26日(日)
和歌山城「俳句吟行」 10月26日(日)
興味のある方は、市報和歌山、ニュース和歌山などで詳細をご覧ください。
Posted by 古道ウォーカー at
10:28
│Comments(1)
2008年07月19日
自治会役員会
自治会役員会でした。
今年4月から班長やってます。
自治会のレクレーションで、秋に
オリエンテーリングやペタンク大会を
やろうということに。
どっちもやったことないんで、
困っています。
教えてください。
今年4月から班長やってます。
自治会のレクレーションで、秋に
オリエンテーリングやペタンク大会を
やろうということに。
どっちもやったことないんで、
困っています。
教えてください。
Posted by 古道ウォーカー at
22:11
│Comments(2)
2008年07月17日
2008年07月15日
富士登山
7月12,13日(土、日)に富士山に登る。
と言っても、古道ウォーカー自身の話とちゃう。
ウォーキング仲間の一人から、TELがあって
「天気が良くて、よかったわ。」とのこと。
僕は、8年ほど前に登っているので、
うらやましいとは決して、決して思いません。
それにしても、そろそろ梅雨明け、夏山は
だれを待っているのか。
と言っても、古道ウォーカー自身の話とちゃう。
ウォーキング仲間の一人から、TELがあって
「天気が良くて、よかったわ。」とのこと。
僕は、8年ほど前に登っているので、
うらやましいとは決して、決して思いません。
それにしても、そろそろ梅雨明け、夏山は
だれを待っているのか。
Posted by 古道ウォーカー at
17:13
│Comments(2)
2008年07月14日
友ヶ島ウォーク
7月13日(日)ウォーキング仲間8人と
友ヶ島を歩いてきました。
約4キロのコースでしたが、なにしろ
うだるような暑い中。汗がほとばしる。
そんな中で、僕たちの前を悠然とあるく「クジャク」
頭の上の木の枝を揺する「リス」
レトロな雰囲気のレンガ造りの砲台跡
みんなの心を癒やしてくれました。
友ヶ島を歩いてきました。
約4キロのコースでしたが、なにしろ
うだるような暑い中。汗がほとばしる。
そんな中で、僕たちの前を悠然とあるく「クジャク」
頭の上の木の枝を揺する「リス」
レトロな雰囲気のレンガ造りの砲台跡
みんなの心を癒やしてくれました。
Posted by 古道ウォーカー at
11:22
│Comments(2)
2008年07月12日
旅行中止!!
今日、岐阜県の郡上八幡、白川郷へ旅行の予定が、
昨日から、奥方が発熱。
何十年ぶりの発熱、それも三十九度以上とあって
やむなく中止。
ああ
昨日から、奥方が発熱。
何十年ぶりの発熱、それも三十九度以上とあって
やむなく中止。
ああ

Posted by 古道ウォーカー at
10:11
│Comments(2)
2008年07月11日
初めまして!
このたび、ブログにデビューしました「古道ウォーカー」です。
よたよたしながら、挑戦しますので、先輩のみなさまの
良きアドバイスをよろしく!
旅行大好きで
鈍行列車の旅をし
旧街道や古い町並を歩き
下手なテニスを年甲斐もなく続け
たまには観光地のボランティアガイド
こんな無粋な人間ですが、お手柔らかにおつきあいください。
よたよたしながら、挑戦しますので、先輩のみなさまの
良きアドバイスをよろしく!
旅行大好きで
鈍行列車の旅をし
旧街道や古い町並を歩き
下手なテニスを年甲斐もなく続け
たまには観光地のボランティアガイド
こんな無粋な人間ですが、お手柔らかにおつきあいください。

Posted by 古道ウォーカー at
01:50
│Comments(3)