QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2018年10月22日

東大阪市のマンホールの蓋

司馬遼太郎記念館や石切さんが
あるのは、東大阪市です。

ここの市の マンホールの蓋です。





図柄のいきさつはよくわかりません。
最近、新しい図柄のマンホールが
あるとの噂です。  


Posted by 古道ウォーカー at 22:27Comments(4)

2018年10月22日

石切さんの秋祭り

東大阪市の
  石切劔箭(いしきりつるぎや)神社
に参拝しました。
石切さんは、「でんぼ(腫れ物)の神様」
として有名です。

参拝した日は、ちょうど秋祭りでした。
だんじり(ふとん太鼓台)が笛や太鼓の
はやしに合わせて、練り歩いていました。











  


Posted by 古道ウォーカー at 22:12Comments(2)

2018年10月22日

司馬遼太郎記念館

近鉄奈良線八戸ノ里駅から8分のところに
  司馬遼太郎記念館
があります。

司馬遼太郎(平成8年没)没後5年の
平成13年に自宅隣接地に開館したもの。

書斎等、自宅はそのまま保存し、隣接地に
蔵書の数々や原稿の推敲過程がわかる

資料が展示されています。
 
司馬遼は、歴史学者よりも多く史料収集
していたことで有名です。












書斎です。  


Posted by 古道ウォーカー at 11:39Comments(2)

2018年10月14日

ペタンク大会開催

自治会主催の神木r行事
   ペタンク大会
が開催されました。

これに参加して、なんと
   「第2位」
に入賞して豪華賞品を受け取りました。
















周りはコスモス畑で、満開でした。





賞品は、こまち新米2キロでした。




   


Posted by 古道ウォーカー at 17:29Comments(4)

2018年10月14日

ルーウ`ル美術館展

大阪市立美術館で開催中の
  ルーブル美術館展

を観賞してきました。
 サブタイトルに 「ルーブルの顔」

とあり、古代から19世紀までの、
肖像芸術の傑作およそ110点が

展示されていました。








  


Posted by 古道ウォーカー at 00:05Comments(6)

2018年10月03日

台風接近で遅れた運動会

大型で強い台風24号が近畿地方に接近、
和歌山県田辺市に上陸、その後、日本列島を

縦断して各地に被害をもたらしました。
 幸い、和歌山市周辺は大した被害は

ありませんでした。
 9月29日土曜日に予定していた、小学校の

運動会は雨天延期となり、10月2日火曜日に
行われました。

 運動会と言えば、リレー、綱引き、騎馬戦。
観客席もついつい興奮していました。



紅白対抗リレー











騎馬戦











綱引き


  


Posted by 古道ウォーカー at 16:21Comments(4)