QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2019年03月27日

土筆(つくし)とユキヤナギ

四季の郷公園近くで、ツクシの群生を
発見しました。
四季の郷公園では、ユキヤナギが
満開でした。








  


Posted by 古道ウォーカー at 10:28Comments(4)

2019年03月24日

発掘された和歌山城武家屋敷とその暮らし

和歌山市立博物館の講演会
   発掘された和歌山城武家屋敷とその暮らし
に参加しました。

発掘されたのは、元和歌山市立伏虎中学校跡地で
江戸時代は和歌山城三之丸、家老武家屋敷があった
場所です。

調査地は、渡辺・津田・松平・田宮家の屋敷地で
それぞれ家老屋敷での当時の暮らしぶりが
垣間見られる史料が発掘されています。

驚いたのは、これら武家屋敷地のさらに
4メートル下に古墳時代から古代・中世の
建物群の跡が発掘されたことです。

現在の和歌山市の中心部は、古墳時代からの
生活の痕跡が残されているのです。

これらの研究結果は出版物で明らかに
されるらしいので、期待しましょう。



  


Posted by 古道ウォーカー at 00:13Comments(4)

2019年03月15日

3月9日はサンキュー、ありがとうの日

3月9日はサンキュー、ありがとうの日でした。
これは知りませんでしたが、小五の孫娘から

ありがとうメッセージのハガキが届いて知りました。



  


Posted by 古道ウォーカー at 00:41Comments(4)

2019年03月10日

阪和道、和歌山南スマートインターチェンジ開通

3月10日午後5時、阪和道和歌山南
スマートインターチェンジが開通です。

開通に先立って、午後1時からインターチェンジ内で
ウォーキングが開催され、参加しました。

場所は、和歌山東高校と東部コミュニティセンターとの
間からが入口です。

以前から(私の自治会長時代も含めて)、地元の
要望として陳情を繰り返していた懸案事項の

実現です。
 私、個人的には自宅からインターまで約3分ですので
大変便利になります。

 アクセス道路も広くしっかりしていますので、岩出から
貴志川・山東・紀三井寺・海南ルートの車の流れが

変わりますね。


















































  


Posted by 古道ウォーカー at 17:06Comments(6)

2019年03月10日

再び、和歌山大学紀州経済史文化史研究所での特別展へ

再び、和歌山大学紀州経済史文化史研究所で
の特別展
   加太・友ケ島の信仰と歴史
    ~葛城修験二十八宿の世界~
へ行ってきました。
 展示の担当教授から説明があったのです。



  


Posted by 古道ウォーカー at 16:40Comments(2)