QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2018年06月21日

京街道・枚方宿(つづき)

枚方市の京街道を歩いていて、発見した
中で、記載漏れがあります。

市立枚方宿鍵屋資料館とマンホールです。
















 江戸時代の船待ち宿「鍵屋」を
枚方市の有形文化財に指定し、解体復元
して枚方宿に関する資料を展示して公開
しています。

枚方市のマンホール



  


Posted by 古道ウォーカー at 00:09Comments(2)

2018年06月19日

京街道・枚方宿

枚方宿は、東海道五十六番目の宿場町。
京都と大坂の中間に位置する交通の

幼少であり、陸の街道だけでなく、街道と
ほぼ平行して流れる淀川を利用した

水上交通の中継港としても栄えた。
















町飛脚を
置く等、
宿場の
事務を
行った









東見附

枚方宿の
東側の
入口です









常夜灯



















道標























枚方宿は、東西約1.5キロ、旧街道の面影を
残しています。
紀州候七里飛脚の位置も判明しましたが、
現在は何も残っていません。
  


Posted by 古道ウォーカー at 17:06Comments(4)

2018年06月07日

京都・伏見、酒蔵と水路の街

京都伏見には、鴨川、琵琶湖疎水、宇治川等の河川・水路が
あり、淀川を経て大阪に至る舟運ルートがつながっていました。

近距離の十石舟、大阪までの三十石船が行き交い、賑わい
ました。

桃山丘陵山麓の湧き水で、昔から酒造が盛んで、月桂冠大倉
記念館、黄桜カッパカントリーで見学できます。








































































宇治川派t流は、運河で宇治川と琵琶湖疎水とを
結んでいました。



  


Posted by 古道ウォーカー at 14:21Comments(4)

2018年06月07日

京都伏見・寺田屋のつづき

現在の寺田屋は、復元・改造されて
旅館として営業しています。




寺田屋の
風呂場










龍馬の愛人お龍が入浴中、捕方に気付き裸のまま
階段を駆け上って龍馬に知らせたという逸話は有名。





寺田屋の玄関











  


Posted by 古道ウォーカー at 11:44Comments(1)

2018年06月06日

伏見桃山周辺散策 ③寺田屋

京都伏見の寺田屋は、大阪と京都間の
通船「三十石船」の京側の発着地の

大きな船宿でした。
寺田屋は、薩摩藩の定宿であった関係

から、文久2年(1862)4月いわゆる
「寺田屋事件」が起こり、薩摩藩中心の

急進派九名が犠牲となりました。
また、慶応2年(1866)1月、薩摩藩の

紹介でここを定宿としていた坂本龍馬
が幕吏の襲撃を受けて、愛人お龍の

機転で助かったのもここでした。



  


Posted by 古道ウォーカー at 17:25Comments(1)