QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2020年03月30日

ソメイヨシノが満開に

紀伊風土記の丘で
   ソメイヨシノ
が満開を迎えています。

新型コロナウイルスの影響なのか、
訪れる人は、まばら・・・。













































ヤドリギも見えます。
ケヤキに寄生していました。
















こんな桜の大木の根っこの方に
可愛らしく花を付けている木もありました。





  


Posted by 古道ウォーカー at 21:50Comments(2)

2020年03月24日

六三園の庭園でアオサギが

孫娘の小学校卒業記念に
   がんこ六三園
食事をしての帰りがてら庭を見ていたら、
   アオサギ
が庭園の池の鯉を狙っていました。











  


Posted by 古道ウォーカー at 09:57Comments(4)

2020年03月22日

オウシマザクラが満開

紀伊風土記の丘で
   オオシマザクラ
が満開です。
ほとんど毎日トレーニングで
風土記の丘を歩いていますが、
一昨日はつぼみだけでしたが、
今日は満開でした。










  


Posted by 古道ウォーカー at 21:09Comments(4)

2020年03月22日

紀三井寺のソメイヨシノ標本木

3月21日(土)、和歌山市のサクラ開花予想日
でしたので、紀三井寺にあるソメイヨシノ標本木
を見に行きました。
紀三井寺本堂前の標本木は
   一つだけ開花
していました。































和歌山地方気象台の係官も来て、
開花を待っているようでした。
報道関係者も大勢来ていましたが、
開花は一輪のみ。  


Posted by 古道ウォーカー at 12:12Comments(2)

2020年03月19日

コブシとアセビの花

紀伊風土記の丘での散策を続けています。

前記事のモクレンと同種目(モクレン科)の花で
    シデコブシ
が咲いていました。





























アセビの花もさいてました。












  


Posted by 古道ウォーカー at 20:58Comments(4)

2020年03月16日

モクレンの大木が満開に

紀伊風土記の丘を散策中に出会いました。
モクレンの大木が満開で真っ盛りでした。

真っ白な「白モクレン」でした。







  


Posted by 古道ウォーカー at 20:53Comments(4)

2020年03月07日

河津桜が満開(和田川右岸)

和田川上流(右岸)で満開の河津桜
に出会いました。正確に言えば
満開は過ぎて、散り始めていました。

いや・・・。ご無沙汰いたしました。

1月上旬に、帯状疱疹をわずらい、
微熱がつづき、痛い痛いの毎日。

やっと峠を越したかと思うまもなく
2月上旬には、狭心症で入院。

退院後、3月になってリハビリのため、
ウォーキングを始めましたが、身体が
なまっていて、筋肉がガタガタです。
じっくり鍛え直します。

このリハビリでウォーキングの途中、
河津桜に遭遇したのです。




  


Posted by 古道ウォーカー at 17:26Comments(4)