QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2014年04月22日

エビネ温泉

和歌山県西牟婁郡白浜町の日置川上流沿いにある、
エビネ温泉に行ってきました。

日置川の清流が澄み切っており、真っこときれいでした。
温泉の庭で、鉢植えのエビネランが

見頃を迎えています。















  


Posted by 古道ウォーカー at 23:49Comments(2)

2014年04月22日

和歌山城でオドリコソウが・・

和歌山城の石垣で、かわいい
   オドリコソウ
が咲いているのを見つけました。


なお、和歌山城二の丸庭園の近くでは、
ボタンの花が見頃を迎えています。







     


Posted by 古道ウォーカー at 10:39Comments(4)

2014年04月21日

大阪北浜界隈の散策・適塾

大阪、船場北浜界隈を散策しました。
まずは、「適塾」。

適塾は、蘭学者・医者として知られる緒方洪庵が
江戸時代後期に大阪・船場に開いた蘭学の私塾。

正式には「適々斎塾」といい、また、適々塾とも
呼ばれていました。

同塾からは、幕末から明治維新期に活躍した
人材を多く輩出し、現在の大阪大学医学部の

前身になります。

 主な門下生は、大村益次郎、福澤諭吉、高峰譲吉、
橋本左内、佐野常民ら。

適塾の建物が現存しており、解体修理を終えた昭和
55年から一般公開されています。

適塾を訪れたのは三度目ですが、現在建物の一部が
修復工事中で閉館していました。




      適塾の西側公園に建つ
      緒方洪庵像

  


Posted by 古道ウォーカー at 23:41Comments(4)

2014年04月16日

造幣局桜の通り抜け

大阪造幣局の桜通り抜けを見てきました。
造幣局の南門から北門にかけて、大川沿いの約550m

にも及ぶ見事な桜並木です。約130種、約350本の
桜が咲き誇っていました。

この通り抜け(一般公開)は、明治16年(1883)から
続いているそうです。






















今年の花もありましたが、
私が最も美しいと
感動したのは、「大手毬」
と名付けられた4枚目の
写真の桜でした。



  


Posted by 古道ウォーカー at 16:08Comments(4)

2014年04月13日

藤白峠のウラシマソウ

今日、藤白峠でウラシマソウが開花し始めているのを
見つけました。

よく似た草花で、マムシソウというのがありますが、
これもその近くで育っていましたが、花はまだのようでした。
























  


Posted by 古道ウォーカー at 15:08Comments(4)

2014年04月10日

仙台市の日和山が日本一低い山に

仙台市宮城野区にある日和山(標高3メートル)が
大阪の天保山(4.5メートル)を下回り、日本一
低い山となりました。

かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた
日和山は、東日本大震災の津波で削られたが、

国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、
3メートルの「山」として残っていることを確認しました。

これまで「日本一低い山」だった大阪市港区の
天保山(4.5メートル)を下回ったのです。

  


Posted by 古道ウォーカー at 00:50Comments(5)

2014年04月10日

ピカピカの一年生

二人目の孫娘が小学校に新入学しました。
ピカピカの一年生です。

本人は、とっても張り切っています。
ドキドキ、わくわくの気持ちなのでしょうね。

〇〇年前の自分と重ね合わせていました。
近所の同級生の女の子が、教室での席が決まったとき

   「△◇ちゃん(私)と一緒に座りたい。」
と駄々をこねていたのを覚えています。



入学式が終わった後で  


Posted by 古道ウォーカー at 00:20Comments(3)