2019年05月21日
ホタルの乱舞が今年も!!
例年通り、今年もホタルが飛び交っています。
自宅のすぐ裏で・・・。
消毒しないので、ホタルの幼虫が
育っているのです。
弱い光ですので、気をつけて
見ないと街灯や自動車のヘッドライトで
かき消されそうです。
ホタルよ、今年もありがとう。
自宅のすぐ裏で・・・。
消毒しないので、ホタルの幼虫が
育っているのです。
弱い光ですので、気をつけて
見ないと街灯や自動車のヘッドライトで
かき消されそうです。
ホタルよ、今年もありがとう。
Posted by 古道ウォーカー at
21:15
│Comments(4)
2019年05月20日
2019年05月20日
神戸市立森林植物園、花だより
久々に神戸市立森林植物園を散策しました。
主目的は、ハンカチの木を見るためでした。
そろそろ咲いていると思い、出かけたのですが、
ハンカチは落ちてグジャグジャになっていました。
2週間前が見頃だったみたいです。
それで、ほかの花だより・・・。

シャクナゲも
花は終わりかけで
した。

エビネラン

シライトソウ

コガクウツギ
主目的は、ハンカチの木を見るためでした。
そろそろ咲いていると思い、出かけたのですが、
ハンカチは落ちてグジャグジャになっていました。
2週間前が見頃だったみたいです。
それで、ほかの花だより・・・。
シャクナゲも
花は終わりかけで
した。
エビネラン
シライトソウ
コガクウツギ
Posted by 古道ウォーカー at
10:10
│Comments(2)
2019年05月16日
卯の花など
風土記の丘の散策・・・。
いろいろの花が咲いています。
まず、うのはな(正しくは「ウツギ」)。

次は、キショウブ

次は、桐の花。


いろいろの花が咲いています。
まず、うのはな(正しくは「ウツギ」)。
次は、キショウブ
次は、桐の花。
Posted by 古道ウォーカー at
10:00
│Comments(4)
2019年05月09日
ニセアカシアが開花
長町公園でニセアカシアが開花しました。
西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨がやむとき」や
石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」に
歌われる「アカシアの花」の
アカシアの本名は
ニセアカシア
です。

また、公園で「四つ葉のクローバー」を
2本も見つけました。
公園を散歩中のおばあさんが
五つ葉のクローバーをくれました。
おばあさんの話では
六つ葉のクローバー
もあるそうです。
下の写真の内、左の2本が見つけた
四つ葉のクローバー
で、右の五つ葉のクローバーが
おばあさんからもらった標本。

西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨がやむとき」や
石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」に
歌われる「アカシアの花」の
アカシアの本名は
ニセアカシア
です。
また、公園で「四つ葉のクローバー」を
2本も見つけました。
公園を散歩中のおばあさんが
五つ葉のクローバーをくれました。
おばあさんの話では
六つ葉のクローバー
もあるそうです。
下の写真の内、左の2本が見つけた
四つ葉のクローバー
で、右の五つ葉のクローバーが
おばあさんからもらった標本。
Posted by 古道ウォーカー at
21:35
│Comments(4)
2019年05月01日
令和せんべい
平穏の内に「令和」が明けましたね。
広島から帰ってきた息子のみやげ
令和もみじまんじゅう
のケース
和歌山の総本家駿河屋で買った
本の字まんじゅう
とサービスでいただいた
令和せんべい
です。


広島から帰ってきた息子のみやげ
令和もみじまんじゅう
のケース
和歌山の総本家駿河屋で買った
本の字まんじゅう
とサービスでいただいた
令和せんべい
です。
Posted by 古道ウォーカー at
17:13
│Comments(6)