QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2011年04月23日

男の料理(朝食)

今朝の食事メニュー(男の料理)です。


①春菊、赤ピーマン、青ピーマン
  卵とじ(じゃこ入り)
②りんご、キウイ、トマト、ブロッコリー、
  レタス、イチゴ、キュウ
③野菜・フルーツジュース
  (バナナ、小松菜、トマト、パセリ、
  キャベツ、キウイ、イチゴ、リンゴ、
  キンカン、ヨーグルト、粉ミルク)
④トースト(4枚切り1/2)

  このように朝食はたっぷり食べています。
  毎朝、男の料理です。  


Posted by 古道ウォーカー at 08:58Comments(5)

2011年04月22日

男の料理(イタドリの炒め煮に挑戦)

イタドリの炒め煮に挑戦

近くの野原でイタドリを採ってきたので、
湯通しして皮をむき、数時間冷水にさらし、

ごま油で炒め、砂糖とみりんで味付け、
かつお節を混ぜ、さらにしょうゆ、とうがらしで

味を調え、皿に盛ってからもう一度かつお節を
のせて出来上がり。


全く初めてにしては、
美味しかったよ。
かみさんも美味しいと
言いながら食べてくれ
ました。



   男の料理の報告でした。

  


Posted by 古道ウォーカー at 18:00Comments(3)

2011年04月22日

紀伊風土記の丘の花だより(つづき)

紀伊風土記の丘の花だよりの続きです。






万葉植物園付近で「シャガ」が
満開近しです。














白いシャクナゲも咲き誇っています。  


Posted by 古道ウォーカー at 00:39Comments(2)

2011年04月21日

紀伊風土記の丘の花だより

紀伊風土記の丘でいろんな花に出会いました。


資料館に向かう通路には
ぼたん桜が満開。


















回遊路の登り口左側には
「ギョイコウ」が。
緑色の桜の花で、地味なので
見つけにくい。





続きもあります。
  


Posted by 古道ウォーカー at 12:14Comments(2)

2011年04月15日

和歌山城のヤマブキ

和歌山城山吹谷のヤマブキが
3月から満開に咲いています。



左の石垣の上にヤマブキが。




















  


Posted by 古道ウォーカー at 02:46Comments(3)

2011年04月15日

桜満開の郡山城趾

先週、桜満開の大和郡山城趾に行ってきました。
戦災がなかったので、古い街並みも残っています。



外堀緑地の南門









外堀がきれいに改修されていました。











街中の道路の真ん中に水路があって
人も車も通っています。














和菓子の老舗も昔のままの店舗で営業中。









城内の桜は満開でした。


































春爛漫の大和郡山城趾でした。





  


Posted by 古道ウォーカー at 02:38Comments(1)

2011年04月15日

イタドリ

イタドリが最盛期です。






正しい学名は「いたどり」ですが、
地方によって呼び名がたくさんあります。

紀北地方では、イタンポ
和歌山から中紀にかけては、ゴンパチ

皆さんの地方での呼び名を教えてください。

食べ方もいろいろ。
生で食塩をつけて食べる。

ゆでて、ふきのように食べる。
そのほかの食べ方も教えてください。  


Posted by 古道ウォーカー at 02:08Comments(1)

2011年04月04日

和歌山城の桜情報

和歌山城の桜がきれいですよ。



この写真は、和歌山城東側の
岡口門前のお堀端の桜です。

ここはすでに満開です。
和歌山城公園全体では

5分~7分咲きです。  


Posted by 古道ウォーカー at 22:23Comments(2)

2011年04月02日

使用済みの硬券キップ

昭和39年の使用済みの硬券キップ。
こんなキップが東京・神田の古書店で

売られていることを雑誌の記事で知りました。
当時10円、でも硬券のキップが

売り物だと?
 それじゃ、拙者の持ち物も紹介する価値が

あると思い、書斎の隅から引っ張り出して、
気まぐれに投稿します。



懐かしいですね。キップにハサミを入れていたんですよ。

  


Posted by 古道ウォーカー at 01:41Comments(3)

2011年04月02日

交通公園にて

4月1日は、暑いくらいの陽気でした。
陽気に誘われて公園へ。

交通公園は、春休み中のため子どもたちでいっぱい。
おもしろ自転車も賑わっていました。

約30~40分待ち。
やっと順番がきて孫娘二人たちも。



交通公園の桜もチラホラ咲きかけていました。
  


Posted by 古道ウォーカー at 00:44Comments(0)