QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2008年12月29日

火の用心

自治会で年末の防火啓発行事で
「火の用心」を呼びかけました。

子供30人、大人30数人、全部で60数人が集まり、
拍子木をたたいて、

  カチッ、カチッ、火の用心
  マッチ1本火事のもと


と町内を一周して、防火を呼びかけました。
そのあと、用意した

  おしるこ
  豚汁
  カップラーメン

などが振る舞われました。
準備も大変でしたよ。
  


Posted by 古道ウォーカー at 12:17Comments(1)

2008年12月15日

高野参り、祈りの道

世界文化遺産

高野山参詣道「町石道」を散策しました。





  


Posted by 古道ウォーカー at 22:08Comments(2)

2008年12月15日

孫娘の七五三

孫娘(数え年7歳)の
七五三参りの時の

写真を入手しました。



お宮の拝殿前で手を合わせる7歳。
  


Posted by 古道ウォーカー at 21:58Comments(0)

2008年12月12日

黄泉(よみ)の世界か?

熊野古道の大雲取越
元熊野川町小口から越前峠に登りかけたとき

幻想的な光景に出会い
パチリ



歩いていて、こんな光景の中にいられるのは
まさに「古道ウォーカー」冥利に尽きますね。  


Posted by 古道ウォーカー at 01:44Comments(8)

2008年12月07日

ペタンク大会

自治会主催のペタンク大会がありました。

快晴の天気に恵まれた上、
和歌山市ペタンク協会の方々の

ご指導により、初心者ばかりの大会が
成功しました。

私も初めて参加しましたが、
結構楽しめると感じました。

昨日がめちゃ寒かったのに比べて
比較的暖かかってよかった。
  


Posted by 古道ウォーカー at 22:20Comments(2)

2008年12月06日

十月桜

十月桜(じゅうがつざくら)を知ってますか。
風土記の丘で見つけました。


何と今花が咲いているんですよ。


  


Posted by 古道ウォーカー at 17:15Comments(3)

2008年12月06日

イルミネーションPart2

イルミネーション
桑山編です。

  


Posted by 古道ウォーカー at 17:03Comments(0)