2012年06月24日
ああ!また豪雨水害が!
またまた豪雨による水害が発生!
台風5号が温帯性低気圧になったあと梅雨前線を
刺激して豪雨となりました。
和歌山市吉礼地区は3年前にも大洪水に襲われましたが、
今回も同規模の災害となってしまいました。
床上・床下浸水家屋が約100棟でした。
自宅にも濁流が入ってきました。

度重なる水害のため、今回は各報道機関の取材が続いて
自治会役員としてその対応に追われました。
国会議員、県議会議員、市議会議員も現地視察にきて
くれました。
何とか早期に対策を進めたいものです。
台風5号が温帯性低気圧になったあと梅雨前線を
刺激して豪雨となりました。
和歌山市吉礼地区は3年前にも大洪水に襲われましたが、
今回も同規模の災害となってしまいました。
床上・床下浸水家屋が約100棟でした。
自宅にも濁流が入ってきました。
度重なる水害のため、今回は各報道機関の取材が続いて
自治会役員としてその対応に追われました。
国会議員、県議会議員、市議会議員も現地視察にきて
くれました。
何とか早期に対策を進めたいものです。
Posted by 古道ウォーカー at
17:39
│Comments(6)
2012年06月18日
加太で見かけたひな人形
加太の町中ウォークの途中で
店先に飾っていた、小さな可愛い
ひな人形です。
折り紙で作った、とっても表情豊かな
人形でした。

店先に飾っていた、小さな可愛い
ひな人形です。
折り紙で作った、とっても表情豊かな
人形でした。

Posted by 古道ウォーカー at
22:15
│Comments(3)
2012年06月18日
南海加太駅が100歳の誕生日
南海電鉄加太線開通100周年を迎えました。
1912(明治45年)6月16日に北島~加太間が開通しました。
ちょうどその日に記念イベントがありました。
イベント内容は
①和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曽丸さん」と
いっしょに加太線に乗ろう!
②加太線100周年記念セレモニー
③語り部と歩こう加太のまち
④加太の昼市
桂 枝曽丸トークショー
女性漫才コンビ「虹色ポッケ」(一人が加太出身)
⑤加太線100周年記念シンポジュウム


「虹色ポッケ」の漫才コンビは、デビューしたばっかり。
和歌山出身でもあることだし、期待して応援しましょう。
雨が降ったりやんだりのあいにくの天候でしたが、
多くの参加者で賑わっていました。
1912(明治45年)6月16日に北島~加太間が開通しました。
ちょうどその日に記念イベントがありました。
イベント内容は
①和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曽丸さん」と
いっしょに加太線に乗ろう!
②加太線100周年記念セレモニー
③語り部と歩こう加太のまち
④加太の昼市
桂 枝曽丸トークショー
女性漫才コンビ「虹色ポッケ」(一人が加太出身)
⑤加太線100周年記念シンポジュウム


「虹色ポッケ」の漫才コンビは、デビューしたばっかり。
和歌山出身でもあることだし、期待して応援しましょう。
雨が降ったりやんだりのあいにくの天候でしたが、
多くの参加者で賑わっていました。
Posted by 古道ウォーカー at
17:30
│Comments(1)
2012年06月08日
南海加太線が100周年
南海加太線が開通して、今年で100年になるそうです。
終点の加太駅も100年前のたたずまい。
駅舎の屋根に乗っかっていたトンガリも残っていますが、
危ないので、今は駅構内に展示されています。
Posted by 古道ウォーカー at
17:59
│Comments(3)
2012年06月08日
2012年06月08日
ブーゲンビリア
先日、和歌山市加太の町中をウォーキングしていて、
個人のお宅に真っ赤な花のカーテンに
出会いました。
聞けば、「ブーゲンビリア」とか。
満開でそれはそれはきれいでした。
Posted by 古道ウォーカー at
17:23
│Comments(0)