QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2015年12月31日

我が家の十大ニュース

2015年 我が家の十大ニュース
を公開します。

① OB会創立50周年記念誌の編集・上梓
   編集期間は約2年、担当者は2人。オールカラーで
   約50ページの本にまとめました。(3月)

② デジカメ、新規購入
   SONY・Cyber-shotの最新型

③ 国勢調査調査員に任命される
   5年に一度の国勢調査。二つの調査区
   約170世帯を担当し、10月中旬終了。

④ 旧北陸本線乗り納めの旅
   北陸新幹線開通により、一部の北陸本線の名称が
   変わりました。その直前の3月に新潟、富山、石川
   三県の在来線を格安きっぷを利用して。

⑤ 京都でうまい、うまい天丼に出会う
   東京銀座ハゲ天の京都店がJR京都駅地下街に
   オープンしていました。
   「ハゲ天」の由来は、初代の店主が完全なハゲ頭
   だったことから、客からハゲの天ぷら屋「ハゲ天」
   としか呼ばれず、思い切ってこれを屋号にしたそうです。
   昭和5年のことです。

⑥ すべり台から転落し、前頭部挫傷(4月)
   神戸の動物園内のすべり台で年甲斐もなく滑っていて
   しかも孫の目の前で。あぁーはずかしい・・・。

⑦ 脳梗塞退院後六ヶ月、テニス練習に復帰(4月)
   主治医の許可から3ヶ月自重していた上でのテニス復帰

⑧ シニアパソコン教室に通う
   認知症予防のため。Windows10にアップグレードして
   がんばっています。

⑨ 近所でマムシ3匹を退治
   近くの農家の方と協力して自宅のすぐ裏の水路にいた
   マムシ3匹を退治。うち2匹は子持ちでした。

⑩ 静岡、旧東海道の旅
   徳川家康没後400年記念の静岡地区乗り放題の切符
   を利用して、駿府城公園、久能山東照宮(家康の墓所)、
   三保松原へ。富士山がとてもきれいでした。
   翌日は、旧東海道の由比宿を歩きました。
   桜エビのかき揚げ丼も食べました。

[今年の総括]
 脳梗塞の後遺症や狭心症の発作を気にしながらにしては、
結構動き回った一年でした。
 来る年も良い年でありますように祈ります。
 一年間ブログを閲覧していただき、深謝します。
 どうか来年もよろしく。
 皆さん、良いお年をお迎えください。face02    


Posted by 古道ウォーカー at 00:40Comments(4)

2015年12月28日

防火パトロール

自治会の年末恒例
   防火パトロール
を実施しました。
 大人、子ども合わせて60数人が参加して

  「火の用心! マッチ一本 火事のもと」

と大きな声で火災予防を呼びかけて、町内を
回ります。
 終わったあとは、ごほうびに「お菓子、学用品」
が配られ、温かい飲み物や夜食の炊き出しも
あって賑やかでした。















































  


Posted by 古道ウォーカー at 00:01Comments(4)

2015年12月11日

旧東海道・由比宿とお七里役所 

由比宿は、東海道・お江戸日本橋から16番目の宿場。
現在の静岡市清水区に位置する。
海と山に挟まれた海岸沿いの小さなのどかな宿で、
現在でもひなびた風情を味わうことができる。
由比漁港の桜エビの水揚げは日本一。
ちょうどシーズンだったので、漁協直営の
   浜のかきあげ屋
で「桜エビのかきあげ丼」を食べました。












由比漁港






































桜エビかき揚げとしらすの丼
食べている途中での撮影、ごめんなさい!










由比本陣公園

東海道広重美術館も併設されていました。




ここから
紀州お七里役所の話です。
本陣公園内にあった「東海道由比宿交流館」
の説明資料から、抜粋します。

家康の第十子頼宣は、家康が亡くなって三年後、
駿府を追われ紀州和歌山へ国替えさせられました。
紀州徳川家では、幕府の行動を警戒する諜報
機関として、江戸と紀州百四十六里の間およそ
七里ごとの宿場に「お七里役所」を二十三箇所
設けました。
静岡県内には、沼津、由比、丸子、金谷、見付、
新居の六箇所があり、由比では志田勝次郎さん
宅の位置にありました。
「お七里役所」には健脚、腕、弁舌のたつ七里衆
と呼ばれる五人一組の七里飛脚が配置されて
いました。

お七里役所が置かれていた志田家の屋敷と
説明看板です。
















  


Posted by 古道ウォーカー at 00:44Comments(2)

2015年12月10日

三保の松原

三保の松原は、静岡市清水区の三保半島にある
景勝地。国の名勝に指定されている。
また、ユネスコの世界文化遺産「富士山ー信仰の
対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。

総延長7キロに松の木が3万699本生い茂る海浜。
松は戦前には9万本以上が確認されていましたが、
平成3年の調査では5万4千本となり、さらに減少
しているとのこと。




名勝三保松原の
海岸に通じる
神の道






<br














上の写真のように富士山が見えるつもりが・・・。
この日は曇り空でしたので、この写真は
ネットからの転載です。





伝説で有名な
羽衣の松


  


Posted by 古道ウォーカー at 00:42Comments(0)

2015年12月08日

久能山東照宮

久能山東照宮は、徳川家康を東照大神(東照大権現)として
祀る神社です。
東照宮は、久能山、日光、和歌山のほか、全国各地に数多く
鎮座していますが、久能山東照宮は最初に創建された神社。

家康の遺命「遺骸は久能山に埋葬すること」により、久能山に
葬られ、家康没(元和2年、1616)の翌年(元和3年、1617)
に二代将軍秀忠によって久能山東照宮の社殿が造営された。
日光東照宮もほぼ同時期に造営が始まっています。

平成22年(2010)には、本殿・石の間・拝殿が国宝に指定されました。




東照宮楼門










楼門













本殿












神廟
(家康の墓所)








久能山から静岡駅に戻ってきて、駅前の
ホテルに1泊しました。
そのホテル24階の部屋からの眺望です。
富士山がきれいに見えました。
手前がJR静岡駅。











  


Posted by 古道ウォーカー at 22:07Comments(1)

2015年12月08日

駿府城公園

駿府城は、天正13年(1585)に徳川家康が築城し、
江戸に移るまでの四年間と大御所時代の十年間を
過ごした城です。
築城時期が和歌山城と同じ頃ですね。
天守などの建築物や三重の堀のうち外堀の
三分の一と内堀は埋め立てられて現存しないが、
残された中堀・外堀の石垣が往時の姿をとどめている。

天守は三度建てられ、最後の天守は慶長15年(1610)
に再建されたもので、明治29年(1896)まで現存。

中御門・巽櫓(たつみやぐら)・坤櫓(ひつじさるやぐら)
が復元されている。

天守を復元する動きもあるようです。




駿府城に復元
されたの巽櫓
(たつみやぐら)

手前は中堀








東御門











坤櫓
(ひつじさるやぐら)











駿府城公園に建つ
徳川家康銅像


  


Posted by 古道ウォーカー at 17:48Comments(1)

2015年12月04日

ロシア音楽の夕べ

友人の奥様で、ソプラノ歌手リサイタル
   「ロシア音楽の夕べ」
に招待されました。
500人収容くらいの小ホールでしたが、
ピアノもソプラノもマイクなしでした。
澄み切った歌声がホール内に響き
わたっていました。












  


Posted by 古道ウォーカー at 23:15Comments(1)

2015年12月02日

防災訓練

自治会主催の防災訓練を実施しました。
東日本大震災を教訓にして、翌年から
毎年秋に実施して、今年で第四回目。
自治会役員の努力や防災専門家の
指導もあって、徐々に防災意識が
高まりつつあることを実感しています。
大地震が発生したとの想定。

まず、各世帯の安否確認です。
各家族が大丈夫であれば、黄色の
合図の目印を表示してもらいました。
























訓練会場















防災・減災用品の展示
















車いす乗車
の体験














バケツリレーによる
消火訓練











簡易トイレ














炊き出し訓練

野外の鉄製
かまどでご飯と
豚汁を炊いて
振る舞いました。







  


Posted by 古道ウォーカー at 11:03Comments(3)