2011年05月28日
心臓のリハビリ
心筋梗塞でカテーテル手術を受けて、退院してからは
心臓のリハビリを行う毎日です。
今日は、リハビリのため紀伊風土記の丘を歩きました。
まだ2キロほどのウォークだけでしたが、5月の自然の
緑の中を歩く楽しさを満喫しました。
ウツギの白い花を見つけました。

心臓のリハビリを行う毎日です。
今日は、リハビリのため紀伊風土記の丘を歩きました。
まだ2キロほどのウォークだけでしたが、5月の自然の
緑の中を歩く楽しさを満喫しました。
ウツギの白い花を見つけました。
Posted by 古道ウォーカー at
23:31
│Comments(2)
2011年05月28日
ユスラウメの実
昨年、植えたユスラウメの苗木が
まだ1メートル足らずですが、
赤い実をつけています。
大好きなユスラウメです。
たくさん実がなるように大切に育てます。

まだ1メートル足らずですが、
赤い実をつけています。
大好きなユスラウメです。
たくさん実がなるように大切に育てます。
Posted by 古道ウォーカー at
11:36
│Comments(1)
2011年05月12日
心筋梗塞で緊急手術
久々に投稿します。
実は、突如、心筋梗塞の発作を起こし、
カテーテル治療のため、2週間入院していました。
心筋梗塞は、心臓冠動脈の動脈硬化が進行して
動脈内側が閉塞し、心筋に血液が流れなくなる
恐ろしい病気で、死亡率は30~40%と言われて
います。
私は幸運にも、病院の待合室で発作、数分後には
手術台の上でした。
動脈の閉塞部には、金属製の網(ステント)を挿入
したままです。
病院は、新築間もない日赤和歌山病院。
入院中に9階の部屋と廊下からの風景を紹介します。

北方向、NHK和歌山放送局や
和歌山城が見えています。

北東方向、手前にはスーパー
松源、浜病院、遠くはJR和歌山
駅方向です。

東方向、松源、和歌山西警察署、報恩寺があります。

西方向、紀の川河口、花王和歌山工場のほか、遠くに淡路島も見えています。
実は、突如、心筋梗塞の発作を起こし、
カテーテル治療のため、2週間入院していました。
心筋梗塞は、心臓冠動脈の動脈硬化が進行して
動脈内側が閉塞し、心筋に血液が流れなくなる
恐ろしい病気で、死亡率は30~40%と言われて
います。
私は幸運にも、病院の待合室で発作、数分後には
手術台の上でした。
動脈の閉塞部には、金属製の網(ステント)を挿入
したままです。
病院は、新築間もない日赤和歌山病院。
入院中に9階の部屋と廊下からの風景を紹介します。
北方向、NHK和歌山放送局や
和歌山城が見えています。
北東方向、手前にはスーパー
松源、浜病院、遠くはJR和歌山
駅方向です。
東方向、松源、和歌山西警察署、報恩寺があります。
西方向、紀の川河口、花王和歌山工場のほか、遠くに淡路島も見えています。
Posted by 古道ウォーカー at
23:11
│Comments(4)