QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2023年05月10日

「琵琶湖就航の歌」の記念碑

「琵琶湖周航の歌」は、大正6年に
旧制高等高等学校(現京都大学)ボート学生が
学生がつくったのが始まりです。
 以来、多くの歌手によって歌われ、多感な
青春と周航のロマンを情緒豊かに歌いあげる
この歌は、広く国民に愛唱されています。

 われは湖の子 さすらひの
 旅にしあれば しみじみと
 昇る狭霧や さざなみの
 志賀の都よ いざさらば

 後略

今津港のほとりに建つ(歌碑)を訪ねました。


Posted by 古道ウォーカー at 11:30│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
 琵琶湖へ行かれたのですね、いい所ですね。琵琶湖やその周辺には何度か行きましたが、十数年前に貴君のお世話で余呉湖に連れて頂いたのも、よき思い出となっています。
Posted by kenn at 2023年05月10日 12:10
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪

「琵琶湖周航の歌」、良い歌ですね!
音痴ですが人知れず口ずさんでいます
Posted by のん at 2023年05月10日 19:40
kennさん、こんばんは。
余呉湖ウォーキングは、参加者も多く楽しかったですね。
琵琶湖周航の歌碑は琵琶湖の周りに幾つもあるらしいので、これから訪ね歩こうかとおもっています。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2023年05月11日 23:19
のんさん、こんばんは。
琵琶湖周航の歌は、歌詞は六番まであります。
高島市今津のコミュニティーセンター
内に資料館がありました。
この歌のミステリーも聞いてきましたので、そのうちに・・・・・!
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2023年05月11日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。