QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2017年09月26日

福井市、越前大野市のマンホール

福井市のマンホール。




越前大野市のマンホール。





  


Posted by 古道ウォーカー at 11:51Comments(5)

2017年09月26日

福井、北ノ庄j城趾

柴田勝家が天正3年(1575)に築城が始まり、
織田信長の安土城天守(7層)をしのぐ、9層の
天守閣をもつ日本最大級の城だったらしい。
天正11年(1583)羽柴秀吉に攻められ落城、
わずか8年で「幻の名城」となったそうです。
現在、柴田勝家お市の方を祀る柴田神社。
茶々、初、江を祀る三姉妹神社がある。
















柴田勝家像








  


Posted by 古道ウォーカー at 11:26Comments(2)

2017年09月26日

JR越美北線(通称:九頭竜湖線)の旅

JR越美北線(愛称:九頭竜湖線)は、福井県福井駅から終点九頭竜湖駅まで
営業距離52.5㎞の単線、非電化路線です。
もともと福井駅と岐阜駅を結ぶ越美線の計画でしたが、これを果たさず、
福井県側は越美北線、岐阜県側は越美南線から長良川鉄道と変遷している。




越美北線を走る
キハ120形車両













足羽川の鉄橋を
何度も渡ります。












足羽川の上流では
こんな鉄橋









越美北線の終着駅
九頭竜湖駅
  


Posted by 古道ウォーカー at 10:32Comments(0)

2017年09月19日

福井城、北ノ庄城

福井城は、JR福井駅から歩いて5分ばかりにある。
形式は平城。本丸と二ノ丸の縄張りは、徳川家康によるものとされる。
江戸時代には、福井藩主越前松平家の居城、城下町として栄えた。

それ以前にも城があり、柴田勝家が天正3年(1575)に築城開始。
天正11年(1783)の賤ヶ岳の戦いに勝家が敗れ、妻の市とともに
自害、城にも火が放たれ、建物のほぼすべてが焼失。
1601年からこの跡地に、結城氏によって北ノ庄城が築かれ、
今では柴田氏の遺稿を見ることはできない。








城の正面入口に当たる御本城橋

本丸御殿跡には、福井県庁、警察本部、
県議会などの建物が建っていました。















平成20年に復元された
御廊下橋










  


Posted by 古道ウォーカー at 17:09Comments(4)

2017年09月07日

天空の城、越前大野城

越前大野城は、標高249メートルの亀山に建つ山城です。
天正年間に建てられた城で、1775年城下の大火で本丸などを
焼失。20年後に本丸を再建。
明治6年廃城令により、取り壊されたが、昭和43年に復元された。
石垣は、野面積みです。









































写真がうまく収まっていませんが、天守閣の展望室からは
残雪の白山の山頂が見えました。




  


Posted by 古道ウォーカー at 15:18Comments(6)