QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2009年02月23日

青しんごうさん見つけた

青しんごうさんがボランティア活動している姿を
見つけました。

その真摯な態度に感動しました。

本当にご苦労様です。  


Posted by 古道ウォーカー at 20:58Comments(1)

2009年02月17日

新宮行き

仕事で和歌山~新宮間をJR特急で往復。
8:54和歌山発特急くろしお1号で出発。
ちょっと遅れて12:10新宮着。

さすが南国新宮は暖かいなあ。
着てきたコートが邪魔に。



スーパーくろしお













      新宮駅構内の売店
  


Posted by 古道ウォーカー at 00:13Comments(1)

2009年02月16日

名草山頂上から

日曜日はジュニア駅伝でしたが、
私は、名草山山頂から応援していました。



  


Posted by 古道ウォーカー at 23:49Comments(0)

2009年02月14日

道しるべ(その3)

古道ウォーカーの取材日誌
御坊、田辺地方の道標

道成寺近くの熊野古道沿いの道標
「右 きみい寺道」
と書いてあります。














    日高町原谷の熊野古道の道標
    「左 くまのみち」との文字




田辺市北新町の三叉路
熊野古道の大辺路と中辺路との
「道分け石」
  


Posted by 古道ウォーカー at 23:51Comments(1)

2009年02月12日

6回目の新年会

大阪・天王寺で昔の仲間との新年会

今年6回目になります。


  


Posted by 古道ウォーカー at 20:56Comments(3)

2009年02月12日

道しるべ(その2)

道標の調査結果
熊野古道編

有田市の糸我峠への登り口付近

















           湯浅町内の道標
  


Posted by 古道ウォーカー at 20:48Comments(0)

2009年02月10日

道しるべ

古道ウォーカーらしい記事
街道沿いの古い道しるべ(道標)を調べています。

大和街道沿いの道標

岩出市内旧国道24号沿い



紀の川市名手市場、高野の辻付近、淡路街道の起点









大和街道、橋本市古佐田


                         紀伊・大和国境真土山の万葉歌碑





古い古い道標、これを見ながら何人の人々が往き来したのでしょうか。  


Posted by 古道ウォーカー at 02:14Comments(0)

2009年02月02日

梅が咲いたよ、桜は?

風土記の丘の紅梅が咲いていました。







桜は?
ソメイヨシノはまだまだですが、
緋寒桜のつぼみがふくらんでいました。  


Posted by 古道ウォーカー at 01:45Comments(0)

2009年02月02日

5回目の新年会

今年5回目の新年会は
超豪華に

   ふぐ鍋

でした。







味は、ご想像にお任せします。
でも、うふふふ・・・・。  


Posted by 古道ウォーカー at 01:37Comments(0)

2009年02月02日

新春の京都

仕事で京都へ。
用が済んでから、京都御所周辺を散策。




御所の南側正面の「建礼門」です。






大宮御所の門

後ろの山は、大文字山












京都府警の騎馬隊が通りました。
カメラのシャッターがちょっと遅れましたが。





この日は、4月中旬の暖かさでした。




  


Posted by 古道ウォーカー at 01:26Comments(2)