QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2016年01月08日

墓の谷・行者堂

墓ノ谷山行者寺
通称「墓の谷 行者堂」は、日蓮宗身延派に属し、
JR六十谷駅の北方約6キロの山中、紀泉アルプス
の雲山峰に登る途中にあります。
修験道の祖といわれる、役行者小角(えんのぎょうじゃ、
おづぬ)が開祖。役行者とその母を祀っている。

毎月7日が役行者の母の命日に当たり、多くの
参詣人が我が子の大願成就を祈っています。

1月7日、六十谷駅から往復12キロの参詣道を
行者堂へ向かいました。久し振りでした。



























静かな山中の
行者堂








参詣道の途中で、野いちご(フユイチゴ)が群生し、
ヤブツバキも咲いていました。

野いちごが大好きですので、実を頂きました。















  


Posted by 古道ウォーカー at 11:09Comments(3)