2017年10月04日
最古の官道(国道):竹内街道を歩く②
竹内峠への街道筋
竹内峠
府県境
大阪府南河内郡
太子町に入ります。
石仏などの
遺跡があちこちに
二上山への
登り口付近
道しるべの
一つ
飛鳥川沿いの近鉄上ノ太子駅にやっとの思いで
たどり着き、電車に飛び乗りました。
Posted by 古道ウォーカー at 16:39│Comments(1)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今晩は
竹内街道・・・もっとも古い国道ですか、この街道のことは今まで知りませんでした。
由緒のある街道ですね。かなりの距離を歩かれたのですね、道路脇の家並みからも歴史を感じとれますね。
竹内街道・・・もっとも古い国道ですか、この街道のことは今まで知りませんでした。
由緒のある街道ですね。かなりの距離を歩かれたのですね、道路脇の家並みからも歴史を感じとれますね。
Posted by kenn at 2017年10月05日 21:07