2009年01月03日
小京都・龍野その4
小京都・龍野は、童謡「赤とんぼ」のふるさとです。
童謡「赤とんぼ」の作詞者・三木露風の出身地です。
これに関係する見所があります。

童謡「赤とんぼ」歌曲碑
前に立つとセンサーが感知して、
夕焼け小焼けの赤とんぼ
追われてみたのはいつの日か
と歌が流れます。
奥方が何度も前に立って
一緒に歌ってました。

三木露風立像
三木露風旧宅跡

それから、旧制第一高等学校の寮歌
「春爛漫の花の色」
「ああ玉杯に」
の作詞者・矢野勘治の故郷でもありました。

この碑の前に立っても、歌は流れませんが、
今度は、私がちょっと周りを気にしながら
寮歌2曲を歌いました。
童謡「赤とんぼ」の作詞者・三木露風の出身地です。
これに関係する見所があります。
童謡「赤とんぼ」歌曲碑
前に立つとセンサーが感知して、
夕焼け小焼けの赤とんぼ
追われてみたのはいつの日か
と歌が流れます。
奥方が何度も前に立って
一緒に歌ってました。
三木露風立像
三木露風旧宅跡
それから、旧制第一高等学校の寮歌
「春爛漫の花の色」
「ああ玉杯に」
の作詞者・矢野勘治の故郷でもありました。
この碑の前に立っても、歌は流れませんが、
今度は、私がちょっと周りを気にしながら
寮歌2曲を歌いました。
Posted by 古道ウォーカー at 23:37│Comments(2)
この記事へのコメント
三木露風・・・
昔、歌集を買いました^^
うぅ・・行きたかったです!!
昔、歌集を買いました^^
うぅ・・行きたかったです!!
Posted by かよこ at 2009年01月12日 20:56
かよこさん
あけましておめでとうございます。
龍野は、小京都としてはまだまだ
俗化していません。観光バスもあまりきていないようです。
しかし、古い街並み、城郭、家老屋敷などを
保存作業をしつつあるように感じました。
赤とんぼの歌碑の近くには、その名も
「赤とんぼ荘」という国民宿舎もありました。
あけましておめでとうございます。
龍野は、小京都としてはまだまだ
俗化していません。観光バスもあまりきていないようです。
しかし、古い街並み、城郭、家老屋敷などを
保存作業をしつつあるように感じました。
赤とんぼの歌碑の近くには、その名も
「赤とんぼ荘」という国民宿舎もありました。
Posted by 古道ウォーカー at 2009年01月13日 01:01