2011年06月18日
和田川の堤でカルガモの親子
和田川の堤防を散策中の風景
カルガモ(多分)の親子が一列に
並んで、スイー、スイー。

ちょっとシャッターチャンスを逃しましたが、
可愛かったですよ。

この右写真の花は、同じころ、
和田川の堤防で見つけました。
この季節にあちこちで見かける
のですが、名前を知りません。
どなたか教えてください。
カルガモ(多分)の親子が一列に
並んで、スイー、スイー。
ちょっとシャッターチャンスを逃しましたが、
可愛かったですよ。
この右写真の花は、同じころ、
和田川の堤防で見つけました。
この季節にあちこちで見かける
のですが、名前を知りません。
どなたか教えてください。
Posted by 古道ウォーカー at 11:52│Comments(3)
この記事へのコメント
カルガモ、親子寄り添って・・・可愛いですね。花は綺麗ですが、なんと言う花でしょうか。(一瞬、夏水仙かと思ったが、違いますね。)
Posted by kenn at 2011年06月18日 21:33
古道ウオーカーさん、おはようございます~♪
かるがもの親子と遭遇できてラッキーでしたね!
のんは未だ出遭ったことがありません。
この花、のんもよく見かけます。
図鑑で名前を調べているのですが、未だにわかりません。(>_<)
かるがもの親子と遭遇できてラッキーでしたね!
のんは未だ出遭ったことがありません。
この花、のんもよく見かけます。
図鑑で名前を調べているのですが、未だにわかりません。(>_<)
Posted by のん at 2011年06月19日 08:58
ピンク色のかわいい花、田んぼの畦でよく見かけます。この辺の人は、アマナと言ってます。
図鑑で見ると、アマナは、ユリ科の花なんですね。でも、色が白か黄色と書いてあるので、違うのかな?
図鑑で見ると、アマナは、ユリ科の花なんですね。でも、色が白か黄色と書いてあるので、違うのかな?
Posted by yuki at 2011年06月19日 19:54