QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2011年08月05日

お寺の本堂で紙芝居とマジックショー

和歌山市関戸にある浄土真宗本願寺派の寺院
   円明寺
の本堂で紙芝居とマジックショーがありました。

お寺の本堂で紙芝居とマジックショー
お寺の本堂で紙芝居とマジックショー






お寺の本堂で紙芝居とマジックショー
お寺の本堂で紙芝居とマジックショー







和歌山市語り部クラブの
メンバーによる新しい企画。

紙芝居は「徳川吉宗」。
誕生から将軍になるまでの

エピソードを子ども向けに
わかりやすくしたもの。

マジックショーは、多種多芸の
山本会長の公演。

幼児からお年寄りまで
6~70人が集まり、拍手喝采していました。


Posted by 古道ウォーカー at 16:14│Comments(3)
この記事へのコメント
初めまして こんばんは
そしてお帰りなさい
暑い日が続きますから 無理なさらないようにしてください。
昼休憩にブログを拝見していますが、職場からコメントはし辛いので 夜ブログを開いてみると 何と初紙芝居がアップされているではないですか (どうしよう・・・7日が怖いです。) 愚痴はここまでにして たくさんのアップされた記事を少しずつ見せていただきます。これからもよろしくお願いします。
Posted by Jiro at 2011年08月05日 21:51
古道ウオーカーさん、おはようございます~♪
語り部クラブでの初公開の後、プロジェクトチームの皆さんが紙芝居をより良くするために議論と練習をされていました。
その時点でずいぶんと良くなっていました。
円明寺での本番ではさらに素晴らしくなっていたと確信しています。
Posted by のん at 2011年08月06日 06:43
いい企画のもと、頑張ってますね。
今年の三月、いきいきシニアの懇親会で  山本会長さんのマジックショーを見ました
本当に上手ですね。
Posted by kenn at 2011年08月06日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。