QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2011年09月13日

宮島の宿とあなごめし

宮島の泊まりは、
  「国民宿舎みやじま杜の宿」
でした。
宮島の宿とあなごめし


感じのいい宿舎でした。

それから、宮島周辺の名物と言えば、
   牡蠣、あなごめし
です。

牡蠣は、以前にも食べているので、今回はあなごめしを・・・。
宿舎の食事にもあなごの天ぷらが出ましたが。

宮島口の上野商店へ。
明治時代の創業で、宮島口駅の駅弁屋でした。

もちろん今も駅弁はやっていますが、
店舗での「あなごめし」が超人気。

宮島の宿とあなごめし


1時間待ちは常識の範囲
だそうです。
私たちは40分待ちで食べ
られました。




宮島の宿とあなごめし








あなご丼のようなもの。
ごはんの間にもあなごがたっぷり・・。

これで、1580円。
美味しかった。


Posted by 古道ウォーカー at 02:19│Comments(2)
この記事へのコメント
古道ウオーカーさん、おはようございます~♪
穴子大好きです。
穴子の付け焼き(蒲焼)で育ちました。
お雑煮へも付け焼きが入っていました。
Posted by のん at 2011年09月13日 06:59
穴子・・・美味しいですね。
旅の宿での食事、何を食べても美味しいが、
「あなごめし」いいですね。
 ところで、アルコール分は・・・???
Posted by kenn at 2011年09月14日 15:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。