2011年10月11日
アケビ
知人から「アケビ」の実を
たくさんいただきました。

たくさんいただきました。
Posted by 古道ウォーカー at 01:50│Comments(4)
この記事へのコメント
アケビの実・・・珍しいですね。
中学生のとき、昼の休憩時間に学校の裏山でアケビ採りをしましたね。(もう、遠い昔ですね。)
中学生のとき、昼の休憩時間に学校の裏山でアケビ採りをしましたね。(もう、遠い昔ですね。)
Posted by kenn at 2011年10月11日 09:53
ブログ3連発ですね(o^o^o)。
昔から「アケビ、アケビ」と良く耳にするのですが、ふと思ってみると、実際に手にとって見たことがありません。
実を食べたこともありません。
美味しいのでしょうか?
昔から「アケビ、アケビ」と良く耳にするのですが、ふと思ってみると、実際に手にとって見たことがありません。
実を食べたこともありません。
美味しいのでしょうか?
Posted by のん at 2011年10月11日 21:34
のんさん
アケビは、子供の頃はよく食べました。
あるところもよく知っていました。
実の中のゲル状の種を口に含んで
汁をすすり、種をはき出すのですが、
甘い汁がありますが、美味しいと思って食べると言うより、食べれるから食べたという
実感です。
アケビは、子供の頃はよく食べました。
あるところもよく知っていました。
実の中のゲル状の種を口に含んで
汁をすすり、種をはき出すのですが、
甘い汁がありますが、美味しいと思って食べると言うより、食べれるから食べたという
実感です。
Posted by 古道ウォーカー at 2011年10月11日 22:53
古道ウオーカーさん、ありがとうございます。
「美味しいと思って食べると言うより、食べれるから食べた。」
うまい表現ですね!
なんとなくよ~く分かりましたm(__)m
「美味しいと思って食べると言うより、食べれるから食べた。」
うまい表現ですね!
なんとなくよ~く分かりましたm(__)m
Posted by のん at 2011年10月12日 08:26