2011年11月20日
無事退院です
昨夕、4日間の入院生活を終え、無事退院しました。
入院中、主治医から心臓や冠動脈の活動の
映像を見せてもらいながら、種々指導を受けました。
また、入院中、激しい検査で失神し、
「神経調節性失神」
と言われ、この勉強もしました。
今後は、病と闘いながら自分の生き方を模索します。
入院中、主治医から心臓や冠動脈の活動の
映像を見せてもらいながら、種々指導を受けました。
また、入院中、激しい検査で失神し、
「神経調節性失神」
と言われ、この勉強もしました。
今後は、病と闘いながら自分の生き方を模索します。
Posted by 古道ウォーカー at 11:02│Comments(3)
この記事へのコメント
検査入院を終えられ、無事退院・・・良かったですね。 今後は体調に合わせて頑張ってね。
Posted by kenn at 2011年11月21日 18:27
古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
検査入院といっても大変なんですね!
失神するほど激しい検査をしなくてもね~
病との和平成立をお祈りします。
検査入院といっても大変なんですね!
失神するほど激しい検査をしなくてもね~
病との和平成立をお祈りします。
Posted by のん at 2011年11月21日 20:52
kennさん、のんさん、こんばんは!
いやあ・・・、ほんと激しい検査でした。
約15分間、エアロバイクを思い切りやり、
たっぷり汗をかいたところで試薬を注入し、
血流の量を測定、さらに約1時間観察室で直立不動の姿勢をさせられて、やはり血流を測定。悪戦苦闘の検査でした。しかもこれが新しい高額医療の検査だと言う。
すごい検査でしたが、お陰で自分の体質のほか、精神面や環境の変化が身体にどれほど影響を及ぼすかがある程度判明してよかったです。
原則的には、元の普通の生活に戻れるのです。よかった、よかった・・・。
いやあ・・・、ほんと激しい検査でした。
約15分間、エアロバイクを思い切りやり、
たっぷり汗をかいたところで試薬を注入し、
血流の量を測定、さらに約1時間観察室で直立不動の姿勢をさせられて、やはり血流を測定。悪戦苦闘の検査でした。しかもこれが新しい高額医療の検査だと言う。
すごい検査でしたが、お陰で自分の体質のほか、精神面や環境の変化が身体にどれほど影響を及ぼすかがある程度判明してよかったです。
原則的には、元の普通の生活に戻れるのです。よかった、よかった・・・。
Posted by 古道ウォーカー at 2011年11月21日 22:44