2012年02月19日
春はもうそこまで
立春が過ぎて久しいのに
大雪の便りばかり・・・。
今年の春は遅い、というより冬が長すぎます。
でも、春がもうすぐそこまで来ているように
感じる昨日、今日です。
今日、紀伊風土記の丘や伊太祁曽で
梅の花が咲き始めているのを見つけました。
例年より10日以上遅いですね。
和歌山城の周辺土手の水仙も咲いていますし、
我が家の花瓶には私の大好きな
スイトピー
が飾られています。
春はもうそこまで来ていますよ。
大雪の便りばかり・・・。
今年の春は遅い、というより冬が長すぎます。
でも、春がもうすぐそこまで来ているように
感じる昨日、今日です。
今日、紀伊風土記の丘や伊太祁曽で
梅の花が咲き始めているのを見つけました。
例年より10日以上遅いですね。
和歌山城の周辺土手の水仙も咲いていますし、
我が家の花瓶には私の大好きな
スイトピー
が飾られています。
春はもうそこまで来ていますよ。
Posted by 古道ウォーカー at 15:27│Comments(1)
この記事へのコメント
今年は雪が多く雪国のお方は大変でしょうね。ところで、紀伊風土記の丘や四季の郷へ行かれたのですか、「梅一輪、水仙の花」
・・・春はもうそこに来ているのですね。
私は、この、今の時期が一番いいですね。
今は、麦は栽培されていませんが、
「麦の色はつかに青し・・・」の詩の一節、この時期に思い出します。(コメント長く御免)
・・・春はもうそこに来ているのですね。
私は、この、今の時期が一番いいですね。
今は、麦は栽培されていませんが、
「麦の色はつかに青し・・・」の詩の一節、この時期に思い出します。(コメント長く御免)
Posted by kenn at 2012年02月19日 17:04