2012年02月22日
人に優しいまちづくり
連合自治会主催の人権研修会に参加しました。
和歌山市の担当者が説明してくれた話の中で、
心に残ったこと。
○ 『人』という字が互いに支え合っていることから
社会生活の中で、互いに
いたわり・人の痛みを感じられること・やさしさ
を大切に。
○ 温もりのある言葉は人の心を動かし、
温かいつながりが人の行動を変えていく。
自治会の役員として、よく問題にぶち当たります。
いろんな人が住んでいて、ため息をつくことが多い。
これからも自分にできること、人間関係として、
周りの人との関係を絶ち、独りだけにしない、させない
ことを心がけたいと再認識しました。
和歌山市の担当者が説明してくれた話の中で、
心に残ったこと。
○ 『人』という字が互いに支え合っていることから
社会生活の中で、互いに
いたわり・人の痛みを感じられること・やさしさ
を大切に。
○ 温もりのある言葉は人の心を動かし、
温かいつながりが人の行動を変えていく。
自治会の役員として、よく問題にぶち当たります。
いろんな人が住んでいて、ため息をつくことが多い。
これからも自分にできること、人間関係として、
周りの人との関係を絶ち、独りだけにしない、させない
ことを心がけたいと再認識しました。
Posted by 古道ウォーカー at 11:56│Comments(1)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今晩は
「支え合う、温もりのある言葉」・・・大事ですね。核家族化も進み、高齢者の家庭が多くなってきた現代、隣、近所、町内と支えあっていくことが一層大事ですね。
「支え合う、温もりのある言葉」・・・大事ですね。核家族化も進み、高齢者の家庭が多くなってきた現代、隣、近所、町内と支えあっていくことが一層大事ですね。
Posted by kenn at 2012年02月22日 22:13