2013年05月22日
特別展「ボストン美術館日本美術の至宝」
大阪市立美術館で開催中の特別展
”ボストン美術館 日本美術の至宝”
を鑑賞してきました。
ボストン美術館の日本美術コレクションは、現在10万点を
超えるそうですが、フェノロサやビゲロー、それに日本人の
岡倉天心が大きく貢献しているそうです。
かつて海を渡ったまぼろしの国宝とも呼ばれる
日本美術の至宝
が里帰りして、一般公開されているのです。
チケットの図柄にもなっていますが、
曽我簫白筆の「雲龍図」
は、そのスケールの大きさなど、何と表現したらいいか迷うくらいの
ド迫力
でした。



”ボストン美術館 日本美術の至宝”
を鑑賞してきました。
ボストン美術館の日本美術コレクションは、現在10万点を
超えるそうですが、フェノロサやビゲロー、それに日本人の
岡倉天心が大きく貢献しているそうです。
かつて海を渡ったまぼろしの国宝とも呼ばれる
日本美術の至宝
が里帰りして、一般公開されているのです。
チケットの図柄にもなっていますが、
曽我簫白筆の「雲龍図」
は、そのスケールの大きさなど、何と表現したらいいか迷うくらいの
ド迫力
でした。


Posted by 古道ウォーカー at 02:07│Comments(0)