QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2013年08月08日

会津小鉄の墓


京都黒谷 金戒光明寺には、「侠客 会津小鉄」の墓があります。

会津小鉄の墓


金戒光明寺
 西南院の門








会津小鉄の墓
 
        西南院の
         池に咲くハスの花




会津小鉄の墓


侠客 会津小鉄の墓


会津小鉄の墓












会津小鉄は本名を
上坂仙吉(こうさか せんきち)
といい、会津藩主松平容保が
京都守護職在職中は、表の家業を口入れ屋とし、
裏は、新撰組の密偵として大活躍をしました。

会津藩ら東軍が鳥羽伏見の戦いで賊軍の汚名を着せられ
戦死者の遺体が鳥羽伏見街道の路上に放置されていたのを

子分二百余名を動員してこれを収容し、近くの寺で荼毘に付し
回向供養したと言います・


Posted by 古道ウォーカー at 10:33│Comments(1)
この記事へのコメント
この寺に会津小鉄の墓があるのですか。
侠客として活躍された人物ですか、・・・
弱者思いの処は現在も大事ですね。
Posted by kenzo at 2013年08月08日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。