2013年08月08日
会津小鉄の墓
京都黒谷 金戒光明寺には、「侠客 会津小鉄」の墓があります。
金戒光明寺
西南院の門
西南院の
池に咲くハスの花
侠客 会津小鉄の墓
会津小鉄は本名を
上坂仙吉(こうさか せんきち)
といい、会津藩主松平容保が
京都守護職在職中は、表の家業を口入れ屋とし、
裏は、新撰組の密偵として大活躍をしました。
会津藩ら東軍が鳥羽伏見の戦いで賊軍の汚名を着せられ
戦死者の遺体が鳥羽伏見街道の路上に放置されていたのを
子分二百余名を動員してこれを収容し、近くの寺で荼毘に付し
回向供養したと言います・
Posted by 古道ウォーカー at 10:33│Comments(1)
この記事へのコメント
この寺に会津小鉄の墓があるのですか。
侠客として活躍された人物ですか、・・・
弱者思いの処は現在も大事ですね。
侠客として活躍された人物ですか、・・・
弱者思いの処は現在も大事ですね。
Posted by kenzo at 2013年08月08日 12:38