QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2014年01月13日

小江戸・川越散策(その2)

川越散策の続きです。
川越城の痕跡はあちこちに。

川越市役所は、お城の大手門があった場所に
あります。 今は、大手門跡の碑のみ。

小江戸・川越散策(その2)



















天台宗星野山喜多院
 天長7年(830)、淳和天皇の勅により慈覚大師円仁が創建した勅願所です。
 三代将軍家光誕生の間、春日局化粧の間が残されています。

小江戸・川越散策(その2)






















小江戸・川越散策(その2)



喜多院本堂








ここでまた、中座。
続きはあとで・・・。









Posted by 古道ウォーカー at 12:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。