QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2009年12月01日

孫娘の七五三参り

2歳2ヶ月の孫娘が七五三参り。
着物を着せるのに一苦労。
着物は着たものの、草履は履かない。
着物、スニーカー姿で、走り回ってます。


それでも神前では神妙に。
かわいいですね。


  


Posted by 古道ウォーカー at 01:13Comments(0)

2009年12月01日

中山道を歩く(続き)

中山道の続きを歩きました。
草津宿から守山宿を経て、野洲までの約13キロの行程。

草津宿は、東海道と中山道の追分(分岐)です。
草津宿本陣は国指定史跡で、当時の建物のほとんどが残っていて、

参勤交代の頃がしのばれます。
 
草津宿本陣表門
 「出羽守様御泊」と表示してます。









 草津宿の追分道標
  右は東海道、鈴鹿峠越え。
  道標の後ろに見えているのが、草津川の堤防です。この川は、天井川と言って、民家や鉄道線路よりも高いところを流れています。
  


Posted by 古道ウォーカー at 00:55Comments(0)