2013年02月04日
救急救命講習
自治会で「救急救命講習」を開催しました。
消防協会の方2人と消防署から数人来ていただいて
講習していただきました。
受講者は、自治会役員、班長、防災・防犯隊員です。

主に心肺蘇生法とAEDの使用方法について、
実習を中心の講習でした。
いざというとき、一命を救うのは心臓マッサージと
AED(自動体外式除細動器)です。
参加者全員が熱心に取り組み、講師から
お褒めの言葉をいただきました。

消防協会の方2人と消防署から数人来ていただいて
講習していただきました。
受講者は、自治会役員、班長、防災・防犯隊員です。
主に心肺蘇生法とAEDの使用方法について、
実習を中心の講習でした。
いざというとき、一命を救うのは心臓マッサージと
AED(自動体外式除細動器)です。
参加者全員が熱心に取り組み、講師から
お褒めの言葉をいただきました。

Posted by 古道ウォーカー at
01:49
│Comments(1)