QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2018年02月20日

静火神社

静火神社は、和歌山市和田にあり、
現在は竃山神社の境外摂社です。

静火大神を祀る式内社。
かつては竃山神社より格式が高かった
時代があったそうです。

現在の和歌山市にある伊達神社(同市園部)、
志磨神社(同市中之島)とともに

「紀三所社」(きのさんしょしゃ)と称される。
創建時期は不明。
元々は現在地の東やく200mの地に鎮座。
「南紀徳川史」によれば、1723年頃までに
廃絶していたのを、紀州藩が現在の薬師山
(天霧山とも)に社殿を再建し、竃山神社が
管理したという。

田んぼの中の旧社地には、昔から石碑が
建てられていたが、近年この地に新しい
バイパス道路が開通し、これに伴い、旧社地
には新に碑が建てられています。
















近年、旧社地にできた碑























和歌山市和田地区
から静火神社への
登り口










静火神社参道
















静火神社社殿
  


Posted by 古道ウォーカー at 17:12Comments(6)