2019年11月19日
紅葉の名所、湖南三山「長寿寺」
南近江の名刹、湖南三山の一
長寿寺
へ行ってきました。
紅葉は、真っ盛りまではもうちょっと
という感じでしたが、なかなか趣のある
古刹でした。
滋賀県湖南市にある天台宗の寺院で
奈良時代に聖武天皇の勅願で紫香楽宮の
鬼門封じのため創建し、聖武天皇の皇女
誕生で七堂伽藍を建立し、「長寿寺」と
名付けられました。
本堂と秘仏の地蔵菩薩は、国宝。




長寿寺
へ行ってきました。
紅葉は、真っ盛りまではもうちょっと
という感じでしたが、なかなか趣のある
古刹でした。
滋賀県湖南市にある天台宗の寺院で
奈良時代に聖武天皇の勅願で紫香楽宮の
鬼門封じのため創建し、聖武天皇の皇女
誕生で七堂伽藍を建立し、「長寿寺」と
名付けられました。
本堂と秘仏の地蔵菩薩は、国宝。
Posted by 古道ウォーカー at
16:58
│Comments(6)