QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2014年03月19日

春の野に出てみると

きょうは気温も上昇し、春本番でした。
孫娘と野山のデイト。

春の野草の花があちこちに。
春の野に出てみると
まずは、自宅近くの空き地に
ヒメオドリコソウ







春の野に出てみると


ツクシ






春の野に出てみると


モクレン





春の野に出てみると


ホトケノザ





春の野に出てみると


なのはな
これは四季の郷公園です。




春の野に出てみると


ユキヤナギ



  一部写真が不鮮明で
  すみません。
  
  雰囲気でご辛抱を!











Posted by 古道ウォーカー at 21:55│Comments(5)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんお早うございます。
昨日は子供達の見守りにあたりましたが、卒業式の日であり、いいお天気で良かったです。この時期いろんな花が咲いていますが
自宅近くでいい花、こんなに見られるのですね。
Posted by kenn at 2014年03月20日 10:03
古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
お孫ちゃんと野山の散策、そしてお花との会話。
素敵なお爺ちゃまですね。
心優しいお嬢様にお育ちになること間違いなしですね!
Posted by のん at 2014年03月20日 22:15
のんさん、こんばんは。
子供の情操教育として、
生活環境の中で近所の道端やあぜ道で
草花を見つけてふれ合うことが大切かと
思います。
子供は、目を輝かせて草花を探していますし、見つけた喜びは、植物園での見学とは
全く違います。
これは私自身の実体験を再現しているのです。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2014年03月21日 00:28
こんにちわ はじめまして。春の花が満開ですね。何か楽しくなりますね。
Posted by mejiro3 at 2014年03月23日 10:15
mejiro3さん、こんにちは。
これからもっともっと花が咲き、百花繚乱の
季節になります。
今朝からも近くの野山を散策し、
  イタドリ
を10本ほど採取してきました。
 このイタドリには、別名がたくさんあって、
    スカンポ、イタンポ、ドングイ
    スイバ、ゴンパチ、ダンジ、サシボ
    サイジンコ、シャジナッポ
    セイジ、シャジッポ、シャッポン
    タチッポ、タシッポ、スイスイ
    スッポン、タケスイバ、タンポコ
    ハータナ、ハータネ、ポンポン
    サトガラ、イタズイコ、カッポン
    エッタン、ドンゴイ、
等々です。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2014年03月23日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。