2014年05月13日
マロニエの花
京都の三条通で、マロニエ(栃の木)の花を
見つけました。街路樹です。

薄紫の花が
咲き始めて
いました。
後方のレンガ
の建物は
中京郵便局
見つけました。街路樹です。
薄紫の花が
咲き始めて
いました。
後方のレンガ
の建物は
中京郵便局
Posted by 古道ウォーカー at 00:09│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウオーカーさん、おはようございます~♪
初めての海外旅行の時、ベルリンの街にマロニエの並木がありました。
白い花が咲いていたのがとても印象的でした。
初めての海外旅行の時、ベルリンの街にマロニエの並木がありました。
白い花が咲いていたのがとても印象的でした。
Posted by のん at 2014年05月13日 06:46
古
道ウォーカーさんお早うございます
新緑の京都、いいですね。20年位前京都に行った際、京都市実術館に寄り絵画を鑑賞したが・・・もう、忘れてしまったよ(知識のなさか)。この連休中は、孫の音楽を聴きに行ったくらいでした。
道ウォーカーさんお早うございます
新緑の京都、いいですね。20年位前京都に行った際、京都市実術館に寄り絵画を鑑賞したが・・・もう、忘れてしまったよ(知識のなさか)。この連休中は、孫の音楽を聴きに行ったくらいでした。
Posted by kenn at 2014年05月13日 10:01
のんさん、こんにちは。
ベルリンの街のマロニエ並木ですか。いいですね。
私は、10年前、南ドイツ(ロマンチック街道)からオーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、フランスを回ったとき、スイスのインターラーケンの街の公園でマロニエの実がいっぱい落ちているのを見ました。
また、10月上旬でしたので、ロマンチック街道沿いのローテンベルグの街、古いレンガ造りの建物に真っ赤に色づいたツタがからまっていて、何度も何度もカメラのシャッターを切ったのを思い出しました。
ああ・・、また行きたいなあ・・・。
ベルリンの街のマロニエ並木ですか。いいですね。
私は、10年前、南ドイツ(ロマンチック街道)からオーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、フランスを回ったとき、スイスのインターラーケンの街の公園でマロニエの実がいっぱい落ちているのを見ました。
また、10月上旬でしたので、ロマンチック街道沿いのローテンベルグの街、古いレンガ造りの建物に真っ赤に色づいたツタがからまっていて、何度も何度もカメラのシャッターを切ったのを思い出しました。
ああ・・、また行きたいなあ・・・。
Posted by 古道ウォーカー
at 2014年05月13日 13:44

kennさん、こんにちは。
京都市美術館は、平安神宮の近くですね。
私が行ったのは、京都文化博物館(府立)で
地下鉄の烏丸御池駅から歩いて3分のところです。
今の季節、どこへ行っても新緑で、植物の
生命力がムンムンと伝わってきて、こちらも
癒やされますね。
これが命の洗濯と感じています。
京都市美術館は、平安神宮の近くですね。
私が行ったのは、京都文化博物館(府立)で
地下鉄の烏丸御池駅から歩いて3分のところです。
今の季節、どこへ行っても新緑で、植物の
生命力がムンムンと伝わってきて、こちらも
癒やされますね。
これが命の洗濯と感じています。
Posted by 古道ウォーカー
at 2014年05月13日 13:53
