2014年08月24日
アライグマ出没と捕獲作戦
アライグマが夜中に出てきて、ブドウ畑の
ブドウを食べたり、家の屋根に脱糞して
臭い。何とかしてほしい。
との届けがありました。
所管の和歌山市農林水産課に相談して
捕獲網を仕掛けました。
2日後、見事に網にかかりました。
アライグマは、北アメリカ原産の野生動物
ですが、アニメ「あらいぐまラスカル」の放映
以来、ペットとして輸入されて飼われるように
なりましたが、手先が器用なので飼育檻から
逃げ出すケースが続出したそうです。
繁殖力が旺盛で、日本には天敵がいないため
かなり繁殖していると見られ、農作物等への
被害が深刻化しています。

ブドウを食べたり、家の屋根に脱糞して
臭い。何とかしてほしい。
との届けがありました。
所管の和歌山市農林水産課に相談して
捕獲網を仕掛けました。
2日後、見事に網にかかりました。
アライグマは、北アメリカ原産の野生動物
ですが、アニメ「あらいぐまラスカル」の放映
以来、ペットとして輸入されて飼われるように
なりましたが、手先が器用なので飼育檻から
逃げ出すケースが続出したそうです。
繁殖力が旺盛で、日本には天敵がいないため
かなり繁殖していると見られ、農作物等への
被害が深刻化しています。

Posted by 古道ウォーカー at 17:00│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
可愛い顔をしたギャングですね。
よくぞ網にかかったものだと感心しました。
有田の実家でもトウモロコシを食べ尽くされました。
お寺の境内なども荒らされて傷だらけだそうです。
害虫なども運んでくる厄介者ですね。
可愛い顔をしたギャングですね。
よくぞ網にかかったものだと感心しました。
有田の実家でもトウモロコシを食べ尽くされました。
お寺の境内なども荒らされて傷だらけだそうです。
害虫なども運んでくる厄介者ですね。
Posted by のん at 2014年08月24日 22:12
のんさん、こんばんは。
アライグマは、雑食で川の魚や野菜・果物など、何でも食べるそうです。
夜行性なので人目にはつきにくいのですが、和歌山でも被害続出で、市内で年間200頭ほど捕獲しているそうです。
自治会長の役目は大変ですわ。
アライグマは、雑食で川の魚や野菜・果物など、何でも食べるそうです。
夜行性なので人目にはつきにくいのですが、和歌山でも被害続出で、市内で年間200頭ほど捕獲しているそうです。
自治会長の役目は大変ですわ。
Posted by 古道ウォーカー
at 2014年08月24日 22:51

古 道ウォーカーさん今晩は
上手に捕獲しましたね、近所の方達で七月の初めころでしたか「大鉢で飼っている金魚が食べられてしまった、とか、トウモロコシ畑を荒らされた」等の被害にあっています。
捕獲できたとは・・・スゴイ。
(三日間、海外に出ていたのでブログの拝見
おくれましたョ。)
上手に捕獲しましたね、近所の方達で七月の初めころでしたか「大鉢で飼っている金魚が食べられてしまった、とか、トウモロコシ畑を荒らされた」等の被害にあっています。
捕獲できたとは・・・スゴイ。
(三日間、海外に出ていたのでブログの拝見
おくれましたョ。)
Posted by kenn at 2014年08月27日 00:11
kennさん、こんばんは。
海外旅行いいですね。
どちらへお出かけでしたか。
土産話をお待ちしています。
海外旅行いいですね。
どちらへお出かけでしたか。
土産話をお待ちしています。
Posted by 古道ウォーカー
at 2014年08月27日 02:03
