2015年03月13日
3月13日の記事
特急サンダーバードは、北陸本線を代表する
特急「雷鳥」に由来する人気の特急です。
「サンダーバード」の愛称ですが、
英文では、TYUNDERBIRD。
「雷」(TYUNDER)と「鳥」(BIRD)を
英語に直訳したという見方が、鉄道ファンの
間では通っているそうです。
先頭車両には、2種類が運転されています。
大阪~富山間、大阪~魚津間、大阪~金沢間、
大阪~和倉温泉間で
2015年3月13日まで運転。
3月14日からは、北陸新幹線
開通のため、大阪~金沢間のみで運転。


特急「雷鳥」に由来する人気の特急です。
「サンダーバード」の愛称ですが、
英文では、TYUNDERBIRD。
「雷」(TYUNDER)と「鳥」(BIRD)を
英語に直訳したという見方が、鉄道ファンの
間では通っているそうです。
先頭車両には、2種類が運転されています。
大阪~富山間、大阪~魚津間、大阪~金沢間、
大阪~和倉温泉間で
2015年3月13日まで運転。
3月14日からは、北陸新幹線
開通のため、大阪~金沢間のみで運転。


Posted by 古道ウォーカー at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
「雷鳥」直訳で「サンダーバード」、面白いですね。
美しい車体ですね。
わざわざ撮影に行かれたのですか?
「雷鳥」直訳で「サンダーバード」、面白いですね。
美しい車体ですね。
わざわざ撮影に行かれたのですか?
Posted by のん at 2015年03月13日 22:37
のんさん、今晩は。
あなたがおっしゃるように、わざわざ撮影に行きました。
3月14日北陸新幹線開通と共に消える
「特急はくたか」「特急北越」も撮影してきました。
あなたがおっしゃるように、わざわざ撮影に行きました。
3月14日北陸新幹線開通と共に消える
「特急はくたか」「特急北越」も撮影してきました。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年03月13日 22:58
