2015年03月22日
JR氷見線の旅
JR氷見線は、高岡駅(富山県高岡市)と氷見駅とを
結ぶ、わずか16.5㎞のミニ鉄道です。
駅数も8つです。
終点の氷見駅周辺は、北陸地方有数の漁港「氷見漁港」
に水揚げされる魚くんで活気があります。

JR氷見駅舎
氷見線の列車は、氷見市出身の漫画家
藤子不二雄Aにちなんで、忍者ハットリ君
などのラッピングがなされています。

途中の車窓から見られる、雨晴海岸がとてもきれいです。

結ぶ、わずか16.5㎞のミニ鉄道です。
駅数も8つです。
終点の氷見駅周辺は、北陸地方有数の漁港「氷見漁港」
に水揚げされる魚くんで活気があります。

JR氷見駅舎
氷見線の列車は、氷見市出身の漫画家
藤子不二雄Aにちなんで、忍者ハットリ君
などのラッピングがなされています。

途中の車窓から見られる、雨晴海岸がとてもきれいです。

Posted by 古道ウォーカー at 00:45│Comments(3)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
いつも楽しく見ています、それに、記念誌の作成は大変でしたでしょう、すぐに全部読みました。本当に有難うございました。
いつも楽しく見ています、それに、記念誌の作成は大変でしたでしょう、すぐに全部読みました。本当に有難うございました。
Posted by kenn at 2015年03月22日 10:52
kennさん、こんにちは。
記念誌の配本を終え、ほっと一息です。
記念誌の配本を終え、ほっと一息です。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年03月22日 11:46

古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
何ともローカルなミニ鉄道ですね。
鉄道の旅を心から楽しまれているのがよく分ります。
私は北陸、東北に縁が薄いので、元気な内にゆっくり旅で行ってみたいと願っています。
何ともローカルなミニ鉄道ですね。
鉄道の旅を心から楽しまれているのがよく分ります。
私は北陸、東北に縁が薄いので、元気な内にゆっくり旅で行ってみたいと願っています。
Posted by のん at 2015年03月23日 22:55