2015年04月08日
四天王寺とその周辺
大阪市天王寺区にある四天王寺。
約1400年前、聖徳太子によって建立
された寺院。
現在の地名、駅名などに使われている
「天王寺」は、四天王寺の略称とのことです。

先日の歴史健康ウォーク
の集合・出発地はここでした。

広大な境内の四天王寺
五重塔などの伽藍

四天王寺を出発して、
天王寺公園を通って
茶臼山の北側にあるのが
一心寺。
この一心寺の山門。
超モダンなデザイン
です。
これでいいんでしょうか。
約1400年前、聖徳太子によって建立
された寺院。
現在の地名、駅名などに使われている
「天王寺」は、四天王寺の略称とのことです。

先日の歴史健康ウォーク
の集合・出発地はここでした。

広大な境内の四天王寺
五重塔などの伽藍

四天王寺を出発して、
天王寺公園を通って
茶臼山の北側にあるのが
一心寺。
この一心寺の山門。
超モダンなデザイン
です。
これでいいんでしょうか。
Posted by 古道ウォーカー at 23:37│Comments(2)
この記事へのコメント
お早うございます。
大阪歴史健康ウォーク、見るところが多いようですね、勉強を兼ねたいいコースですね。
楽しく見ていますよ、・・・ありがとう。
大阪歴史健康ウォーク、見るところが多いようですね、勉強を兼ねたいいコースですね。
楽しく見ていますよ、・・・ありがとう。
Posted by kenn at 2015年04月09日 10:09
kennさん、このコースは、途中に史跡が多く、何度でも歩いてみたいコースです。
今回は、真田幸村にちなんだ史跡を中心に
コース設定したようでした。
私は、ついつい自分が好きでやや詳しい
幕末維新期の事績に目移りしていました。
龍馬暗殺グループの墓があったりして・・・。
今回は、真田幸村にちなんだ史跡を中心に
コース設定したようでした。
私は、ついつい自分が好きでやや詳しい
幕末維新期の事績に目移りしていました。
龍馬暗殺グループの墓があったりして・・・。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年04月09日 13:55
