2015年10月21日
市民発明くふうコンクール
第30回和歌山市民発明くふうコンクール表彰式が
ありました。
小二の孫娘が入賞して、表彰されたのですが、
もともと遊び道具のおもちゃですので、
「こんなので表彰?」とびっくりしていました。



会場には、子どもから86歳の高齢者まで、入賞者の
作品がたくさん展示していました。
ありました。
小二の孫娘が入賞して、表彰されたのですが、
もともと遊び道具のおもちゃですので、
「こんなので表彰?」とびっくりしていました。
会場には、子どもから86歳の高齢者まで、入賞者の
作品がたくさん展示していました。
Posted by 古道ウォーカー at 11:43│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんこんにちは、
お孫さんの入賞おめでとうございます。
いい思い出になるでしょうね。
お孫さんの入賞おめでとうございます。
いい思い出になるでしょうね。
Posted by kenn at 2015年10月21日 14:48
古道ウオーカーさん、こんばんは~♪
お孫さんの入賞おめでとうございます!
3枚目の写真がお孫さんの受賞作品ですね?
丁寧に仕事ぶりが窺えます。
作品名教えてくださいm(__)m
お孫さんの入賞おめでとうございます!
3枚目の写真がお孫さんの受賞作品ですね?
丁寧に仕事ぶりが窺えます。
作品名教えてくださいm(__)m
Posted by のん at 2015年10月21日 22:18
古道ウォーカーさん、こんばんは。
お孫さん、見事ですね。
発想が素晴らしい。
ちょっとアップが遅く終わっていますね。
図書館に行った時に、多くの家族連れが
いましたが展示会があったのですね。ケースに入れて飾ってほしいですね。
お孫さん、見事ですね。
発想が素晴らしい。
ちょっとアップが遅く終わっていますね。
図書館に行った時に、多くの家族連れが
いましたが展示会があったのですね。ケースに入れて飾ってほしいですね。
Posted by セラ吉 at 2015年10月21日 23:57
のんさん、セラ吉さん、こんばんは。
入賞の作品名は忘れましたが、ビー玉を
3階から転がして最後にポンと跳ね上がって
ケースに入る仕掛けになっていたようでした。
誰に似たのかな?
私は不器用です。
入賞の作品名は忘れましたが、ビー玉を
3階から転がして最後にポンと跳ね上がって
ケースに入る仕掛けになっていたようでした。
誰に似たのかな?
私は不器用です。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年10月22日 22:25
