2015年12月31日
我が家の十大ニュース
2015年 我が家の十大ニュース
を公開します。
① OB会創立50周年記念誌の編集・上梓
編集期間は約2年、担当者は2人。オールカラーで
約50ページの本にまとめました。(3月)
② デジカメ、新規購入
SONY・Cyber-shotの最新型
③ 国勢調査調査員に任命される
5年に一度の国勢調査。二つの調査区
約170世帯を担当し、10月中旬終了。
④ 旧北陸本線乗り納めの旅
北陸新幹線開通により、一部の北陸本線の名称が
変わりました。その直前の3月に新潟、富山、石川
三県の在来線を格安きっぷを利用して。
⑤ 京都でうまい、うまい天丼に出会う
東京銀座ハゲ天の京都店がJR京都駅地下街に
オープンしていました。
「ハゲ天」の由来は、初代の店主が完全なハゲ頭
だったことから、客からハゲの天ぷら屋「ハゲ天」
としか呼ばれず、思い切ってこれを屋号にしたそうです。
昭和5年のことです。
⑥ すべり台から転落し、前頭部挫傷(4月)
神戸の動物園内のすべり台で年甲斐もなく滑っていて
しかも孫の目の前で。あぁーはずかしい・・・。
⑦ 脳梗塞退院後六ヶ月、テニス練習に復帰(4月)
主治医の許可から3ヶ月自重していた上でのテニス復帰
⑧ シニアパソコン教室に通う
認知症予防のため。Windows10にアップグレードして
がんばっています。
⑨ 近所でマムシ3匹を退治
近くの農家の方と協力して自宅のすぐ裏の水路にいた
マムシ3匹を退治。うち2匹は子持ちでした。
⑩ 静岡、旧東海道の旅
徳川家康没後400年記念の静岡地区乗り放題の切符
を利用して、駿府城公園、久能山東照宮(家康の墓所)、
三保松原へ。富士山がとてもきれいでした。
翌日は、旧東海道の由比宿を歩きました。
桜エビのかき揚げ丼も食べました。
[今年の総括]
脳梗塞の後遺症や狭心症の発作を気にしながらにしては、
結構動き回った一年でした。
来る年も良い年でありますように祈ります。
一年間ブログを閲覧していただき、深謝します。
どうか来年もよろしく。
皆さん、良いお年をお迎えください。
を公開します。
① OB会創立50周年記念誌の編集・上梓
編集期間は約2年、担当者は2人。オールカラーで
約50ページの本にまとめました。(3月)
② デジカメ、新規購入
SONY・Cyber-shotの最新型
③ 国勢調査調査員に任命される
5年に一度の国勢調査。二つの調査区
約170世帯を担当し、10月中旬終了。
④ 旧北陸本線乗り納めの旅
北陸新幹線開通により、一部の北陸本線の名称が
変わりました。その直前の3月に新潟、富山、石川
三県の在来線を格安きっぷを利用して。
⑤ 京都でうまい、うまい天丼に出会う
東京銀座ハゲ天の京都店がJR京都駅地下街に
オープンしていました。
「ハゲ天」の由来は、初代の店主が完全なハゲ頭
だったことから、客からハゲの天ぷら屋「ハゲ天」
としか呼ばれず、思い切ってこれを屋号にしたそうです。
昭和5年のことです。
⑥ すべり台から転落し、前頭部挫傷(4月)
神戸の動物園内のすべり台で年甲斐もなく滑っていて
しかも孫の目の前で。あぁーはずかしい・・・。
⑦ 脳梗塞退院後六ヶ月、テニス練習に復帰(4月)
主治医の許可から3ヶ月自重していた上でのテニス復帰
⑧ シニアパソコン教室に通う
認知症予防のため。Windows10にアップグレードして
がんばっています。
⑨ 近所でマムシ3匹を退治
近くの農家の方と協力して自宅のすぐ裏の水路にいた
マムシ3匹を退治。うち2匹は子持ちでした。
⑩ 静岡、旧東海道の旅
徳川家康没後400年記念の静岡地区乗り放題の切符
を利用して、駿府城公園、久能山東照宮(家康の墓所)、
三保松原へ。富士山がとてもきれいでした。
翌日は、旧東海道の由比宿を歩きました。
桜エビのかき揚げ丼も食べました。
[今年の総括]
脳梗塞の後遺症や狭心症の発作を気にしながらにしては、
結構動き回った一年でした。
来る年も良い年でありますように祈ります。
一年間ブログを閲覧していただき、深謝します。
どうか来年もよろしく。
皆さん、良いお年をお迎えください。

Posted by 古道ウォーカー at 00:40│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
十大ニュースいろいろと想像しつつ読みました。立派で充実した一年でしたね、新年もさらに希望のある日々を送ってください。
夢と、希望のある適切な行動が病気を完治へと導いているのでしょうね。私も通院しつつ十年余り悩んできた前立腺肥大症について、今年の7月に入院手術をうけました。
おかげで今は元通りの調子となりました?。
でも、これまで子供たちの登下校時に週のうち、朝二回、午後二回と交差点で見守りをしていましたが、病状の気がかりが頭から、まだ抜けきらないので、朝二回の見守りにしています。今日は数え79歳の最後の日となりました。貴君と出会って半世紀、でも貴君は三か所での記念誌発刊に携わったことが大きな功績と、いつも思っています。
新年も、いろんな知識をお伝えください。
十大ニュースいろいろと想像しつつ読みました。立派で充実した一年でしたね、新年もさらに希望のある日々を送ってください。
夢と、希望のある適切な行動が病気を完治へと導いているのでしょうね。私も通院しつつ十年余り悩んできた前立腺肥大症について、今年の7月に入院手術をうけました。
おかげで今は元通りの調子となりました?。
でも、これまで子供たちの登下校時に週のうち、朝二回、午後二回と交差点で見守りをしていましたが、病状の気がかりが頭から、まだ抜けきらないので、朝二回の見守りにしています。今日は数え79歳の最後の日となりました。貴君と出会って半世紀、でも貴君は三か所での記念誌発刊に携わったことが大きな功績と、いつも思っています。
新年も、いろんな知識をお伝えください。
Posted by kenn at 2015年12月31日 11:30
古道ウォーカーさん、こんにちは。
今年も色々とお世話になりました。
健康状態の事を考えておられる様子が
よく分ります。
でも1年にこれだけ頑張っているのは立派!
無理をせずにペースを守って下さい。
良いお年をお迎えください。
今年も色々とお世話になりました。
健康状態の事を考えておられる様子が
よく分ります。
でも1年にこれだけ頑張っているのは立派!
無理をせずにペースを守って下さい。
良いお年をお迎えください。
Posted by セラ吉 at 2015年12月31日 13:19
kennさん、こんにちは。
そうか、そうだったのか。kennさんと出会って
半世紀か。そうなるのですね。
ところで、記念誌の発刊は、学校も含めると四箇所になります。
来年もよろしく。
そうか、そうだったのか。kennさんと出会って
半世紀か。そうなるのですね。
ところで、記念誌の発刊は、学校も含めると四箇所になります。
来年もよろしく。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年12月31日 17:18

セラ吉さん、こんにちは。
一年を振り返ると、結構がんばっているのが自分でもわかりますよね。
まだまだやり残したことはたくさんあります。
ボケる暇もありません。
来年もよろしく。
一年を振り返ると、結構がんばっているのが自分でもわかりますよね。
まだまだやり残したことはたくさんあります。
ボケる暇もありません。
来年もよろしく。
Posted by 古道ウォーカー
at 2015年12月31日 17:25
