2016年03月07日
寺内古墳群、相方遺跡現地説明会
寺内古墳群、相方(そうかた)遺跡は、和歌山市森小手穂の
県立和歌山東高校のすぐ東側
にあります。
すなわち、阪和高速「和歌山南スマートインターチェンジ」
開設予定地です。
そのインターチェンジ工事現場から
弥生時代の住居跡や中世の建物跡
が見つかり、これらに伴う遺物が数多く出土しました。
先日、発掘の現場説明会がありました。

発掘現場は阪和道の
すぐ西側

阪和道を南向きに
走行中、右前方に
「富田の水」の看板
が見えます。
写真の写っています。

竪穴建物跡

掘立柱建物跡

中世の水路跡

出土品:土器のかけらなど

出土された埴輪など

出土品
和歌山南インターは、順調に工事が進めば
平成31年3月には開通予定です。
県立和歌山東高校のすぐ東側
にあります。
すなわち、阪和高速「和歌山南スマートインターチェンジ」
開設予定地です。
そのインターチェンジ工事現場から
弥生時代の住居跡や中世の建物跡
が見つかり、これらに伴う遺物が数多く出土しました。
先日、発掘の現場説明会がありました。
発掘現場は阪和道の
すぐ西側
阪和道を南向きに
走行中、右前方に
「富田の水」の看板
が見えます。
写真の写っています。
竪穴建物跡
掘立柱建物跡
中世の水路跡
出土品:土器のかけらなど
出土された埴輪など
出土品
和歌山南インターは、順調に工事が進めば
平成31年3月には開通予定です。
Posted by 古道ウォーカー at 23:14│Comments(5)
この記事へのコメント
古道ウォーかーさん今日は
弥生時代の住居跡や、出土品の埴輪など 凄い発見ですね。それに、南インターがで きれば利便性がましますね。
ところで、先日、白内障手術に関しご心配 いただきありがとうございました、おかげで 左眼は順調にいきました。明日は右眼の 手術をうけます、頑張ります。
弥生時代の住居跡や、出土品の埴輪など 凄い発見ですね。それに、南インターがで きれば利便性がましますね。
ところで、先日、白内障手術に関しご心配 いただきありがとうございました、おかげで 左眼は順調にいきました。明日は右眼の 手術をうけます、頑張ります。
Posted by kenn at 2016年03月08日 12:14
kennさん、こんにちは。
南インターが完成すれば、高速入口まで
3~5分です。
眼の手術、成功を祈ります。
お大事に!!
南インターが完成すれば、高速入口まで
3~5分です。
眼の手術、成功を祈ります。
お大事に!!
Posted by 古道ウォーカー
at 2016年03月08日 17:22

古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
相方遺跡現地発表会、このニュースは聞きもらしました。
パソコンを買換えました。同時にOSも10に変わったのでしばらく不慣れです。
相方遺跡現地発表会、このニュースは聞きもらしました。
パソコンを買換えました。同時にOSも10に変わったのでしばらく不慣れです。
Posted by のん at 2016年03月09日 19:38
古道ウォークさん今晩は!初めてコメントさせていただきます。いつもセキトリ有難うございます。南インター開通待ち遠しいですね。今日も同期のみんなでティータイム、楽しかったです。これからもよろしくお願いします。
Posted by doichan at 2016年06月27日 21:42
doichanさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
今後とも、よろしくネ。
コメントありがとうございます。
今後とも、よろしくネ。
Posted by 古道ウォーカー
at 2016年06月28日 12:30
