QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2016年08月26日

キジバトの子育て

我が家の玄関脇の植木(イヌマキ)に
キジバトが巣作りし、ひな鳥2羽を

育てています。
 植木の枝が伸びすぎて、剪定したい

のですが、キジバトに遠慮してそのまま
にしています。

 元気に巣立つのが楽しみですik_76

夕立が来ても、玄関のドアをバタバタ
しても平気、猛暑日もじっとしている。

母は強しik_20

写真を挿入しますが、ひなの姿は
ほとんど見えませんが、真ん中の
茂みに巣があります。

キジバトの子育て



Posted by 古道ウォーカー at 10:34│Comments(4)
この記事へのコメント
実は我が家でも巣を作りました。
所が子育てを済ますとどこかに
行ってしまいました。
焼き鳥にされると思ったのでしょう。
我が家の周辺には果物が
なりますので、エサが豊富なのでしょう。
身体に気を付けてボチボチ行きましよう。
Posted by セラ吉 at 2016年08月26日 21:28
セラ吉さん、こんばんは!
巣作り、子育てはいいのですが、
木の上から糞を落とすのだけは
いやですね~!
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2016年08月26日 21:59
古道ウォーカーさん今日は
屋敷内の植木に巣をつくる・・・珍しいことですね。キジバトは、いい場所を選んだのでしょう。しばらく楽しみですね。
 
Posted by kenn at 2016年08月27日 10:47
kennさん、こんばんは~!
植木にキジバトの巣作りは、今回で2度目です。
スズメバチの大きな(直径40㎝位)巣作りもありました。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2016年08月27日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。