2016年09月03日
四季の郷公園で
四季の郷公園を散策しました。
見かけた花など・・・
芙蓉の花が満開でした。

次の写真がわかりますか?
コブシの花の実なのです。
春先に咲く白いコブシの花は知ってイナしたが、
どんな実がなるのかは知りませんでした。
実の形が人間の握りこぶしに似ていることから
この名前が付いたのです。


見かけた花など・・・

芙蓉の花が満開でした。
次の写真がわかりますか?
コブシの花の実なのです。
春先に咲く白いコブシの花は知ってイナしたが、
どんな実がなるのかは知りませんでした。
実の形が人間の握りこぶしに似ていることから
この名前が付いたのです。
Posted by 古道ウォーカー at 01:03│Comments(2)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
今までに何度か、この実は見かけましたが、木の名前は知りませんでした。「コブシの花」と、言うのですか。多くの実が生っていますね。
今までに何度か、この実は見かけましたが、木の名前は知りませんでした。「コブシの花」と、言うのですか。多くの実が生っていますね。
Posted by kenn at 2016年09月03日 15:23
kennさん、おはようございます。
私も何度も見かけていましたが、名前を知らないので気にも留めずにいました。
私も何度も見かけていましたが、名前を知らないので気にも留めずにいました。
Posted by 古道ウォーカー
at 2016年09月04日 10:04
