QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2016年09月14日

京都・池田屋跡

池田屋事件は、幕末の元治元年(1864)6月5日、
京都三条木屋町の旅籠・池田屋に潜伏していた
長州藩、土佐藩などの尊王攘夷派志士を、新選組が
襲撃した事件。

その池田屋跡は、全国チェーンの居酒屋「はなの舞」
になっていました。建物の内部などが復元されていて
当時の雰囲気で飲食できるので人気を呼んでいるらしく
予約客で満席でした。

京都・池田屋跡








京都・池田屋跡












しかたなく、近くのがんこ寿司で昼食。

食後のコーヒーも鴨川沿いのスタバで。


京都・池田屋跡







Posted by 古道ウォーカー at 00:31│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
 坂本龍馬の足跡など観てまわる・・・歴史的な興味がわきますね。
 池田屋のなかに入ったのですか。
Posted by kenn at 2016年09月14日 14:30
kennさん、こんにちは。
幕末維新史は、おもしろいですね。
復元された池田屋に入りましたが、満席で食事はできませんでした。2階へ上がる階段だけ写真に。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2016年09月14日 17:12
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
池田屋は文化遺産として保存されてるとばかり思っていました。
居酒屋になっているとはびっくりです。
繁盛しているというのも面白いですね。
Posted by のん at 2016年09月14日 22:53
のんさん、こんばんは~♪
何年か前には、池田屋跡はパチンコ屋でした。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2016年09月14日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。