2016年09月17日
キジバトのひなの巣立ち
自宅玄関脇のマキの木に巣作りし、
2羽のひなが育っていましたが、
いつの間にか、巣立っていなくなりました。
フン害がなくなりましたが、親鳥もひな鳥も
家主にあいさつなしでした。
失礼だね!!
でも元気に巣立ってくれて、うれしいよ。
2羽のひなが育っていましたが、
いつの間にか、巣立っていなくなりました。
フン害がなくなりましたが、親鳥もひな鳥も
家主にあいさつなしでした。
失礼だね!!
でも元気に巣立ってくれて、うれしいよ。
Posted by 古道ウォーカー at 16:03│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんこんにちは
孵化して巣立ちまで短い期間ですね。
巣立ちの挨拶はなくともキジバト親子は「静かな環境の場だった」と、言ってるでしょうね。めでたし、めでたし。
孵化して巣立ちまで短い期間ですね。
巣立ちの挨拶はなくともキジバト親子は「静かな環境の場だった」と、言ってるでしょうね。めでたし、めでたし。
Posted by kenn at 2016年09月17日 18:01
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
大家さんに一啼き旅立ちの挨拶をして欲しかったですね。
きっとシャイな家族だと思います。
有難う、有難うと羽ばたいて飛んでったのでしょう。
大家さんに一啼き旅立ちの挨拶をして欲しかったですね。
きっとシャイな家族だと思います。
有難う、有難うと羽ばたいて飛んでったのでしょう。
Posted by のん at 2016年09月17日 21:13
kennさん、のんさん、こんにちは!
ご声援ありがとうございました。
ご声援ありがとうございました。
Posted by 古道ウォーカー
at 2016年09月19日 10:37

古道ウォーカーサンこんばんは。
割と長く滞在していたのですね。
我が家に巣を作ったキジバトは
早く出て行きました。
後を見ると少し鳥の羽があります。
種類が違うのでしょうか?
割と長く滞在していたのですね。
我が家に巣を作ったキジバトは
早く出て行きました。
後を見ると少し鳥の羽があります。
種類が違うのでしょうか?
Posted by セラ吉 at 2016年09月23日 23:17