2016年10月20日
和歌山城西ノ丸庭園、キイジョウロウホトトギス
和歌山城内、西ノ丸庭園(紅葉谷庭園)の橋の下で、
キイジョウロウホトトギス
が咲き始めました。
和歌山県下では、古座川町、すさみ町のほか、
岩出市の県植物緑化センターでも咲いている
ことをテレビのニュースで知りました。
真っ黄色の可憐な花です。

キイジョウロウホトトギス
が咲き始めました。
和歌山県下では、古座川町、すさみ町のほか、
岩出市の県植物緑化センターでも咲いている
ことをテレビのニュースで知りました。
真っ黄色の可憐な花です。
Posted by 古道ウォーカー at 20:38│Comments(2)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
花の中を覗くと赤い斑点があります。
鳥のホトトギスの胸元にも赤い斑点があるのが名前の由来だそうですね。
紀伊半島特有種で高貴な女官(上臈)のように気高い花、ということでキイジョウロホトトギス。
何とも素晴らしいネーミングですね!
花の中を覗くと赤い斑点があります。
鳥のホトトギスの胸元にも赤い斑点があるのが名前の由来だそうですね。
紀伊半島特有種で高貴な女官(上臈)のように気高い花、ということでキイジョウロホトトギス。
何とも素晴らしいネーミングですね!
Posted by のん at 2016年10月20日 21:00
のんさん、こんばんは。
確かに花の名前の由来はおもしろいですね。
確かに花の名前の由来はおもしろいですね。
Posted by 古道ウォーカー
at 2016年10月20日 22:50
