2017年06月06日
保津峡、渓谷歩き
脳梗塞の後遺症と糖尿病の食事制限に
四苦八苦しています。
リハビリと体力回復を兼ねて、京都嵐山の上流、
保津川からその支流の清滝川沿いの遊歩道を
散策してきました。
行きは、阪和線、山陰線で保津峡駅まで、
約三時間。駅は、保津峡を跨ぐ形で橋の駅だ。
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車の線路も見える。



約5キロ、清滝まで歩き、さらに嵯峨鳥居本の
伝統的建造物群保存地区を抜けて
JR嵯峨嵐山駅へ。
合わせて10キロ足らずのウォーキングでした。
新緑の川沿いの道、快適でした。
四苦八苦しています。
リハビリと体力回復を兼ねて、京都嵐山の上流、
保津川からその支流の清滝川沿いの遊歩道を
散策してきました。
行きは、阪和線、山陰線で保津峡駅まで、
約三時間。駅は、保津峡を跨ぐ形で橋の駅だ。
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車の線路も見える。
約5キロ、清滝まで歩き、さらに嵯峨鳥居本の
伝統的建造物群保存地区を抜けて
JR嵯峨嵐山駅へ。
合わせて10キロ足らずのウォーキングでした。
新緑の川沿いの道、快適でした。
Posted by 古道ウォーカー at 14:57│Comments(3)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
リハビリと体力回復を兼ねてと仰いますが、最初から随分ハードなウォーキングをされましたね。
暖かくなってはきましたが、まだ梅雨入り前で湿度が少なくて、風が爽やかなので、確かに快適感はありますね。
リハビリと体力回復を兼ねてと仰いますが、最初から随分ハードなウォーキングをされましたね。
暖かくなってはきましたが、まだ梅雨入り前で湿度が少なくて、風が爽やかなので、確かに快適感はありますね。
Posted by のん at 2017年06月06日 21:57
のんさん、今晩は。
まだまだ身体が思うようには動いてくれません。
食事制限も厳しくて、大変なんですよ。
体重は5キロ減量に成功しましたが、馬力が出ないので、テニスも休んだままです。
保津川・清滝側に沿った遊歩道は、人が少なくて、チョットした穴場で快適でした。
まだまだ身体が思うようには動いてくれません。
食事制限も厳しくて、大変なんですよ。
体重は5キロ減量に成功しましたが、馬力が出ないので、テニスも休んだままです。
保津川・清滝側に沿った遊歩道は、人が少なくて、チョットした穴場で快適でした。
Posted by 古道ウォーカー
at 2017年06月06日 23:47

古道ウォーカーさん、
こんばんは。
よかった!よかった!
マイペースでぼちぼちとね。
昔歩いた事がありますが、
古すぎで変わったことでしょう。
川の水が船くだりが出来るほど
ありましたか?
紅葉の時期はよいでしょうね。
こんばんは。
よかった!よかった!
マイペースでぼちぼちとね。
昔歩いた事がありますが、
古すぎで変わったことでしょう。
川の水が船くだりが出来るほど
ありましたか?
紅葉の時期はよいでしょうね。
Posted by セラ吉 at 2017年06月10日 22:16