2018年03月15日
JR山口線の初乗り
JR山口線を乗ってきました。
山口線は、山口県山口市の新山口駅~島根県
益田市の益田駅間、総延長93.9㎞を結ぶ
全線非電化路線です。
沿線には、湯田温泉や、「山陰の小京都」と呼ばれる
津和野町などがあり、全線にわたって国道9号と
ほぼ並行しています。
いったん廃止になった蒸気機関車(SL)を昭和54年に
復活運転させ、土日祝日の新山口~津和野間で
走っています。
新山口~益田間は、私の初乗り区間でした。
今回の旅行では、ちょっと贅沢して特急に乗りました。
鳥取~新山口間で運行している
特急スーパーおき
に途中の浜田から乗り込みました。
停車時間が短くて、撮影がほとんどできず、車窓から
日本海沿岸の風景です。

山陰本線の
浜田駅

浜田駅前の店で食べた海鮮丼定食です。

特急スーパーおき
3号






山口線の起点
益田駅

上の海岸の写真は、特急スーパーおきの車窓から
見た日本海の海岸風景です。
最下段の写真は、新山口駅発車直前の
九州新幹線さくらです。
新山口からは、さくらで広島まで、所要30分。
広島駅前のホテルに一泊して、旅を続けます。
山口線は、山口県山口市の新山口駅~島根県
益田市の益田駅間、総延長93.9㎞を結ぶ
全線非電化路線です。
沿線には、湯田温泉や、「山陰の小京都」と呼ばれる
津和野町などがあり、全線にわたって国道9号と
ほぼ並行しています。
いったん廃止になった蒸気機関車(SL)を昭和54年に
復活運転させ、土日祝日の新山口~津和野間で
走っています。
新山口~益田間は、私の初乗り区間でした。
今回の旅行では、ちょっと贅沢して特急に乗りました。
鳥取~新山口間で運行している
特急スーパーおき
に途中の浜田から乗り込みました。
停車時間が短くて、撮影がほとんどできず、車窓から
日本海沿岸の風景です。
山陰本線の
浜田駅
浜田駅前の店で食べた海鮮丼定食です。
特急スーパーおき
3号
山口線の起点
益田駅
上の海岸の写真は、特急スーパーおきの車窓から
見た日本海の海岸風景です。
最下段の写真は、新山口駅発車直前の
九州新幹線さくらです。
新山口からは、さくらで広島まで、所要30分。
広島駅前のホテルに一泊して、旅を続けます。
Posted by 古道ウォーカー at 23:40│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんおはようございます
立派な鉄道の旅ですね。しかし、旅の計画段階で相当に、いろいろと考えたことでしょうね。山陽本線や山陰本線とJR支線はうまく繋がっているのですね。
旅行会社に頼った旅をしてきた私には無理ですが、今となっては家内が脚が弱いので「自由な計画」の旅をしたく思いますが・・・八十代の私には計画は無理ですね。
鉄道マニアの貴君はしあわせですね、今後も頑張って下さい。(長文スミマセン。)
立派な鉄道の旅ですね。しかし、旅の計画段階で相当に、いろいろと考えたことでしょうね。山陽本線や山陰本線とJR支線はうまく繋がっているのですね。
旅行会社に頼った旅をしてきた私には無理ですが、今となっては家内が脚が弱いので「自由な計画」の旅をしたく思いますが・・・八十代の私には計画は無理ですね。
鉄道マニアの貴君はしあわせですね、今後も頑張って下さい。(長文スミマセン。)
Posted by kenn at 2018年03月16日 09:34
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
海鮮丼美味しそうですね!
盛り付けも良い感じですね。
海鮮丼美味しそうですね!
盛り付けも良い感じですね。
Posted by のん at 2018年03月16日 21:39
kennさん、こんばんは。
80歳は通過点ですよ。
寄る年波に勝って、体力に応じて旅をしましょう。
80歳は通過点ですよ。
寄る年波に勝って、体力に応じて旅をしましょう。
Posted by 古道ウォーカー
at 2018年03月16日 21:50

のんさん、こんばんは。
海鮮丼、新鮮でいろいろ付いて、かつ、
デザートとコーヒーまでついて、1,000円ですから、もう一度行きたくなりますよ。
この店、たまたま見つけたのではなく、観光案内所のおねえさんのおすすめでした。
海鮮丼、新鮮でいろいろ付いて、かつ、
デザートとコーヒーまでついて、1,000円ですから、もう一度行きたくなりますよ。
この店、たまたま見つけたのではなく、観光案内所のおねえさんのおすすめでした。
Posted by 古道ウォーカー
at 2018年03月16日 21:56
