QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2018年04月16日

和歌山県庁舎築後80年

和歌山県庁舎は、昭和13年(1938)に現在地に建設され、
今年で80年を迎えました。

これを記念して、庁舎の見学会がありました。
県庁本館は、戦災を耐え抜き、平成25年(2013)に国の

登録有形文化財となりました。

和歌山県庁舎築後80年











和歌山県庁舎築後80年




昭和天皇が
皇太子時代に
お手植えされた
松の木




和歌山県庁舎築後80年





知事室







和歌山県庁舎築後80年




四階の
正庁

歴代知事の
写真が飾ら
れています



和歌山県庁舎築後80年




県議会議場











Posted by 古道ウォーカー at 23:03│Comments(6)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんおはようございます、
県庁舎の見学会があったのですね、勉強になりましたね。私事ですみませんが、父が田舎の村の議員の端くれだったので、私が中学生になった頃だったか、父は、「お前が生まれたころ、北島橋と県庁舎が創られたのだ」と、和歌山の発展していく話を聞かされていたので、県庁は自分の生まれたころに創られたと思って今日まで来たようなわけでした。昭和13年建設ですか。
Posted by kenn at 2018年04月17日 09:44
kennさん、こんばんは。
昭和13年には、高松の学校も建築されています。
ところで、現存の県庁舎が富山県庁舎と瓜二つ、よく似ていることはご存じですか。
私は、昭和60年ころに富山に出張で、県庁の前に立って驚いたことを覚えています。
富山県庁の方が3年早く建てられています。
設計者が同一人物だったのです。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2018年04月17日 21:32
古道ウォーカーさん今日は、
富山県と言う言葉にふれましたから、富山への思い出を書かせて頂きます。十数年前に富山に行きましたが、
   路面電車が走っていて
   大きな交通公園の建物の中には、子供   から大人まで実験できる交通安全器具   が設置されていて、他所から、観光バス   で多くの見学者が見えており、
この状況にビックリした記憶が、今も強く残っているのです。
 また、定かな記憶ではないが、富山県内どこで住んでいても「、富山市内の中心部には車で約一時間で来られる」と、いうような話を聞いたように思うのです?。 
Posted by kenn at 2018年04月18日 11:13
kennさん、こんばんは。
富山県は、扇形をしていて、富山市は扇のかなめに当たります。
県内どこからでも1時間以内で往き来できます。
富山市内からは、立山連峰がよく見えますね。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2018年04月18日 18:31
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
和歌山県庁は2013年に、関西以西の現役県庁としては初めて国の有形文化財に指定してされました。
指定される前のデモンストレーションとして行われた見学会に参加したことがあります。
良い建物ですね!
Posted by のん at 2018年04月19日 20:08
のんさん、こんばんは。
県庁舎としてよく保存されています。
デザインも重厚で落ち着いていていいですね。
ただ、三年前に建築された富山県庁と瓜二つです。設計者が同一人物です。
私は、実際に使用したり、県議会の傍聴などで思い出もあります。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2018年04月19日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。